ダウ平均は一時400ドル近く上昇 ナイキが大幅高=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
        NY株式21日(NY時間10:59)
ダウ平均   23014.08(+154.48 +0.66%)
ナスダック   6521.25(-7.16 -0.11%)
CME日経平均先物 20095(大証終比:+45 +0.22%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は3日ぶりに反発して始まっている。今週のFOMC以降の2日間でダウ平均は800ドル超下落している。きょうは値ごろ感からの買い戻しが入っているようだ。ナイキの決算が好調で大幅高となっていることもダウ平均をサポートしている。消費関連や公益などディフェンシブ銘柄への買いが目立っている。一方、IT・ハイテク株は上値が重く、ナスダックは前日付近での推移。

 きょうは暫定予算案の期限を向かえるがトランプ大統領は、民主党が国境の壁の予算を拒否するなら、極めて長期の政府閉鎖もあり得ると警告しており緊張が続いている。

 先ほどウィリアムズNY連銀総裁が「FRBは見解を再評価する用意があり、追加利上げはコミットでも約束でもない」との発言が伝わったことをきっかけに買い戻しが強まり、ダウ平均は一時400ドル近く上昇する場面も見られた。

 ナイキは前日引け後に決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。重要な地域である北米と中華圏の販売が好調で、北米では3四半期連続の成長となったほか、中国も好調で貿易問題の影響を払拭する結果となった。

アルファベット(C) 1004.12(-5.29 -0.52%)
フェイスブック 128.47(-4.93 -3.70%)
ネットフリックス 253.88(-6.70 -2.57%)
テスラ 318.66(+3.28 +1.04%)
アマゾン 1434.18(-26.65 -1.82%)
エヌビディア 133.50(-1.60 -1.18%)
ツイッター 28.28(-1.01 -3.45%)

ダウ採用銘柄
J&J 129.88(+1.61 +1.26%)
P&G 92.38(+1.40 +1.53%)
ダウ・デュポン 51.78(+0.74 +1.42%)
ボーイング 312.61(-0.44 -0.14%) 
キャタピラー  122.28(+0.73 +0.60%) 
ユナイテッド  109.73(+0.11 +0.10%) 
ビザ  128.26(-0.50 -0.38%) 
ナイキ  73.50(+5.97 +8.66%)
ウォルグリーン 68.44(-1.20 -1.64%) 
3M  188.18(+0.80 +0.42%) 
エクソンモビル  69.81(+1.18 +1.67%) 
シェブロン  106.06(+1.08 +1.00%) 
コカコーラ  48.46(+0.92 +1.92%) 
ディズニー  107.44(+0.44 +0.40%) 
マクドナルド  176.85(+3.17 +1.77%) 
ウォルマート 88.91(+1.63 +1.80%)
ホームデポ  165.25(+1.09 +0.65%)
JPモルガン 97.31(+0.86 +0.88%)
トラベラーズ  119.22(+1.90 +1.59%)
ゴールドマン  165.25(-3.16 -1.87%)
アメックス  94.85(-0.92 -0.93%) 
ユナイテッドヘルス  245.43(+2.99 +1.20%)
IBM  113.99(+0.97 +0.83%)
アップル  156.00(-0.83 -0.52%)
ベライゾン  55.50(+0.43 +0.77%)
マイクロソフト  101.53(+0.02 +0.02%)
インテル  45.83(+0.29 +0.64%)
ファイザー 42.65(+0.70 +1.67%)
メルク  73.98(+0.49 +0.66%)
シスコシステムズ  43.13(+0.64 +1.48%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

      

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。