ダウ平均は5日ぶり反発 トルコ懸念一服と決算が支援=米国株前半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式14日(NY時間13:01)
ダウ平均   25297.48(+109.78 +0.44%)
ナスダック   7868.83(+49.13 +0.63%)
CME日経平均先物 22295(大証終比:-25 -0.11%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに反発。トルコリラの下げが一服しており、リスク回避の雰囲気が後退している。この日発表の決算が好調だったことも引き続き米株式市場をサポートしているようだ。銀行株が上げを先導している。トルコ通貨危機一服で米国債利回りが上昇しており、トルコ政府が金融安定化措置も打ち出していることから、金融株は安心感に広がっている。ダウ平均は一時136ドル高まで上昇。

 原油相場が軟調な動きを続けていることからエネルギー株は下落しているものの、そのほかの銀行株や産業株、そして、ITハイテク株など幅広い銘柄に買いが広がっている。

 ダウ採用銘柄ではウォルグリーンやダウ・デュポンが上昇しているほか、マクドナルド、ウォルマート、ゴールドマンが堅調に推移している。一方、エクソンモービル、ファイザーが下落しているほか、ホームデポが下落。

 ホームデポは好決算を発表していたものの、アナリストからは、下期は減速を予想しているといった指摘もあり売りが優勢となっている。

 ナスダックは反発。アマゾンやエヌビディア、フェイスブックなど主力のITハイテク株が上昇。反面、テスラ、ネットフリックスが安い。

 アパレル大手のタペストリー(旧コーチ)が上昇。4-6月期決算を発表しており、1株利益が予想を上回ったことが好感されている。

 消費者向け自動車のパーツを販売するアドバンス・オート・パーツが大幅高。5-7月期決算を発表しており、既存店売上高が予想を上回ったほか、1株利益、売上高とも好調だった。

タペストリー 53.89(+6.43 +13.55%)
アドバンス・オート 155.95(+11.11 +7.67%)

アルファベット(C) 1241.72(+6.71 +0.54%)
フェイスブック 181.49(+1.44 +0.80%)
ネットフリックス 339.50(-1.81 -0.53%)
テスラ 354.82(-1.59 -0.45%)
アマゾン 1916.56(+20.36 +1.07%)
エヌビディア 259.94(+3.82 +1.49%)
ツイッター 33.00(+0.20 +0.61%)

ダウ採用銘柄
J&J 129.83(-0.39 -0.30%)
P&G 81.32(-0.20 -0.25%)
ダウ・デュポン 67.62(+1.03 +1.55%)
ボーイング 339.17(+0.81 +0.24%) 
キャタピラー  134.84(-0.18 -0.13%) 
ユナイテッド  132.44(+0.26 +0.20%) 
ビザ  140.62(+0.41 +0.29%) 
ナイキ  80.70(+0.55 +0.69%)
ウォルグリーン 68.08(+1.59 +2.39%) 
3M  200.37(+0.53 +0.27%) 
エクソンモビル  78.14(-0.42 -0.53%) 
シェブロン  122.44(0.00 0.00%) 
コカコーラ  45.93(+0.10 +0.22%) 
ディズニー  112.93(+0.81 +0.72%) 
マクドナルド  160.53(+2.39 +1.51%) 
ウォルマート 90.82(+1.18 +1.32%)
ホームデポ  193.00(-1.14 -0.59%)
JPモルガン 114.48(+0.59 +0.52%)
トラベラーズ  127.52(-0.53 -0.41%)
ゴールドマン  229.95(+3.09 +1.36%)
アメックス  102.40(+0.59 +0.58%) 
ユナイテッドヘルス   263.56(+2.65 +1.02%)
IBM  143.23(+0.52 +0.36%)
アップル  209.29(+0.42 +0.20%)
ベライゾン  52.57(+0.35 +0.67%)
マイクロソフト  109.35(+1.14 +1.05%)
インテル  48.31(-0.14 -0.29%)
ファイザー 40.64(-0.17 -0.42%)
メルク  66.49(-0.23 -0.34%)
シスコ  44.16(+0.41 +0.94%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。