小次郎講師のボリンジャーバンド解説その9、「%bチャート!」

4、%bチャートをボリンジャーバンドで見抜く

□前に偏差値の話をしたね。偏差値は標準偏差から求める。標準偏差を使ったボリンジャーバンドはまさに価格の相対的高さを標準偏差で表したもの。偏差値の計算の仕方を覚えているかい? ■いえ、全く。(><); □平均点が偏差値50、平均点から標準偏差1個分上が偏差値60、標準偏差2個分上が偏差値70、逆に標準偏差1個分下が偏差値40、2個分下が偏差値30、ということは。 ■あ、覚えています。前回確かやりましたね。ボリンジャーバンドのミッドバンドが偏差値50、+1シグマが偏差値60、+2シグマが偏差値70、-1シグマが偏差値40、マイナス2シグマが偏差値30を示す、でしたね? zu6 □そのとおり。それを%bに置きかえてみたのが、上記図。重要なので、表にまとめてみよう。
【%bとボリンジャーバンドの各線】 +2シグマ・・・・100% +1シグマ・・・・75% ミッドバンド・・・・50% -1シグマ・・・・25% -2シグマ・・・・0%
■なるほど。ということは価格がボリンジャーバンドのどの線の位置にあるかで%bの値は想像出来るですね。ところでこの%bチャートがどんな役に立つんですか? □ボリンジャーバンドが教えてくれる最高のエッジ。「バンドウォーク」を発見出来る。 ■バンドウォーク!? □バンドウォークに関してはまた、次回。ということで本日はここまで。