NY株式23日(NY時間15:27) ダウ平均 25243.39(+280.91 +1.13%) ナスダック 7325.40(+115.32 +1.60%) CME日経平均先物 21965(大証終比:+55 +0.25%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げ幅を拡大している。半導体中心にIT・ハイテク株に買い戻しが入っており相場をサポート。FOMCメンバーの慎重な発言もあって米国債利回りも低下し株式市場を支援しているようだ。 ダウ平均は寄り付きから上昇し、2万5千ドル台に再び上昇した。ここ数日、終盤に失速する動きが続いていたが、きょうは終盤の戻り売りがなく、ロング勢が上値を追い始めている模様。 市場も落ち着きを取り戻しており、VIX指数は16ポイント台まで低下している。 来週はパウエルFRB議長の初の議会証言が予定されている。下院では当初予定していた28日から27日に繰り上げた。それに向けてFRBから金融政策報告がこの日公表されていたが、特に反応はなかった。 ダウ採用銘柄は29銘柄が上昇。インテルが4%上昇しているほか、原油相場の戻りが続いていることからシェブロン、エクソンモービルといったエネルギー株も堅調。マイクロソフト、シスコも反発している。一方、前日上昇していたユナイテッドテクノロジーズは反落。 ナスダックは5日ぶりに反発。インテルやマイクロンなど半導体関連が上昇を牽引。フェイスブックやアップル、テスラ、ネットフリックスも堅調に推移。 ペットフードのブルー・バッファローが大幅高。食品のゼネラル・ミルズが80億ドルで買収すると伝わっている。 ネット広告のプラットホーム開発のトレード・デスクが大幅高。1-3月期の売上高見通しが予想を上回った。 HPエンタープライズが大幅高。11-1月期の決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。2-4月期の利益見通しについても予想を大きく上回っている。 医薬品のアラガンが続伸。アナリストが新規に「買い」でカバレッジを開始した。 ブルー・バッファロー 40.00(+5.88 +17.22%) ゼネラル・ミルズ 52.91(-2.04 -3.71%) トレード・デスク 59.49(+11.09 +22.91%) HPエンタープライズ 18.11(+1.70 +10.36%) アラガン 161.56(+2.16 +1.36%) アルファベット(C) 1123.50(+16.87 +1.52%) フェイスブック 183.07(+4.08 +2.28%) ツイッター 32.61(+0.50 +1.56%) テスラ 354.08(+7.91 +2.29%) アマゾン 1498.79(+13.45 +0.91%) エヌビディア 245.30(+3.15 +1.30%) ダウ採用銘柄 J&J 131.57(+1.66 +1.28%) P&G 80.85(+0.01 +0.01%) ダウ・デュポン 72.95(+1.02 +1.42%) ボーイング 355.77(-0.15 -0.04%) キャタピラー 161.71(+2.85 +1.79%) ユナイテッド 132.40(-1.18 -0.88%) ビザ 122.61(+2.23 +1.85%) ナイキ 68.06(+0.93 +1.39%) GE 14.54(+0.04 +0.24%) 3M 235.88(-0.12 -0.05%) エクソンモビル 77.42(+1.56 +2.06%) シェブロン 112.42(+2.53 +2.30%) コカコーラ 44.01(+0.49 +1.11%) ディズニー 107.18(+1.94 +1.84%) マクドナルド 162.90(+2.24 +1.39%) ウォルマート 92.87(+0.10 +0.11%) ホームデポ 187.55(+2.08 +1.12%) JPモルガン 116.93(+1.95 +1.70%) トラベラーズ 139.11(+1.47 +1.07%) ゴールドマン 266.36(+4.93 +1.89%) アメックス 98.46(+1.11 +1.14%) Uヘルス 229.53(+2.44 +1.07%) IBM 155.16(+1.98 +1.29%) アップル 175.45(+2.95 +1.71%) ベライゾン 48.17(+0.30 +0.63%) マイクロソフト 93.93(+2.20 +2.40%) インテル 47.65(+1.85 +4.04%) ファイザー 36.12(+0.38 +1.05%) メルク 54.89(+0.32 +0.59%) シスコ 43.86(+0.92 +2.14%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。