NY株式15日(NY時間13:03) ダウ平均 25035.18(+141.69 +0.57%) ナスダック 7221.23(+77.62 +1.09%) CME日経平均先物 21565(大証終比:+115 +0.53%) きょうのNY株式市場でダウ平均は5日続伸。市場が落ち着きを取り戻しつつある中、買い戻し続いている。ダウ平均が2万5千ドルを回復したこともあり、急速に短期筋と思われる利益確定売りに押され、マイナスに転じる場面も見られたものの、下値では押し目買いも入りプラス圏に戻している。IT・ハイテク株や産業株が上昇し、エネルギー株の売りを相殺。 ダウ採用銘柄ではシスコやアップルが上昇しているほか、ボーイング、ユナイテッドテクノロジーズ、P&Gが堅調。一方、シェブロン、エクソンモービルが軟調なほか、ユナイテッド・ヘルスも下落。 シスコは11-1月期の決算を発表しており、1株利益が予想を上回ったほか、今四半期の見通しが心強い内容となった。 アップルはフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが新たに株式を取得したことが明らかとなっている。 ナスダックも続伸。IT・ハイテク株は堅調な動きが続いている。アップルやシスコのほか、エヌビディア、ネットフリックス、テスラが上昇。フェイスブックやマイクロンが軟調。 旅行サイト運営のトリップ・アドバイザーが大幅高。前日引け後に10-12月期の決算を発表しており、1株利益は税制改革の影響で予想を下回る内容となったものの、売上高は予想を上回った。2018年の見通しについて、EBITDAが前年比で横ばいを見込んでいることも明らかにしている。市場では減益が見込まれていた。 イスラエルの医薬品メーカーのテバが上昇。バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが新たに株式を取得したことが明らかとなった。 コスメのエイボンが上昇。10-12月期の決算を発表しており、1株利益が予想を上回ったことが好感されている。 トリップアドバイザー 42.50(+1.78 +4.37%) テバ 20.98(+1.65 +8.54%) エイボン・プロダクツ 2.47(+0.20 +8.81%) アルファベット(C) 1081.29(+11.59 +1.08%) フェイスブック 179.45(-0.07 -0.04%) ツイッター 33.75(0.00 0.00%) テスラ 331.15(+8.84 +2.74%) アマゾン 1464.00(+12.95 +0.89%) エヌビディア 247.23(+5.81 +2.41%) ダウ採用銘柄 J&J 130.03(+0.36 +0.28%) P&G 81.85(+1.17 +1.45%) ダウ・デュポン 71.66(+0.33 +0.46%) ボーイング 353.91(+9.06 +2.63%) キャタピラー 159.47(+1.41 +0.89%) ユナイテッド 129.01(+3.01 +2.38%) ビザ 121.10(+0.48 +0.40%) ナイキ 68.13(+0.17 +0.25%) GE 14.81(-0.09 -0.60%) 3M 232.62(+1.98 +0.85%) エクソンモビル 75.92(-0.54 -0.71%) シェブロン 111.68(-0.83 -0.73%) コカコーラ 44.61(+0.51 +1.16%) ディズニー 104.85(+0.25 +0.24%) マクドナルド 159.92(-0.07 -0.04%) ウォルマート 103.15(+1.45 +1.43%) ホームデポ 184.04(-0.65 -0.35%) JPモルガン 115.14(+0.11 +0.10%) トラベラーズ 140.21(-0.39 -0.28%) ゴールドマン 265.13(+2.55 +0.97%) アメックス 95.96(-0.27 -0.28%) Uヘルス 223.77(-5.01 -2.19%) IBM 155.25(+0.49 +0.32%) アップル 172.35(+4.98 +2.98%) ベライゾン 49.29(-0.22 -0.44%) マイクロソフト 92.11(+1.30 +1.43%) インテル 45.48(+0.10 +0.22%) ファイザー 35.50(+0.31 +0.88%) メルク 55.29(+0.39 +0.71%) シスコ 43.85(+1.76 +4.18%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。