NY株式25日(NY時間13:19) ダウ平均 26416.83(+164.71 +0.63%) ナスダック 7431.27(+16.21 +0.22%) CME日経平均先物 23520(大証終比:-140 -0.59%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。この日発表になった決算が良好な内容だったことや、為替市場でドル安が進んでいることがサポートしている。 この日はECB理事会が行われ、ガイダンスに変更はなかったものの、ドラギ総裁は会見でユーロ高をけん制していた。しかし、市場の反応は一時的で逆にユーロは対ドルで上昇しており、この動きがドル安を加速させている。 ダウ採用銘柄では決算を発表した3Mが上昇しているほか、ボーイング、ユナイテッドテクノロジーズといった産業株が上昇。一方、アップルが下落しているほか、ホームデポ、シェブロンも軟調。 なお、キャタピラーが決算を発表しており、良好な内容となっていた。株価は寄り付きこそ高く始まったものの、材料出尽くし感や高値警戒感も出ていることから、買い一巡後は利益確定売りに押される場面も見られた。ただ、その後はプラスに転じている。好調な決算でも既に株価は十分に織り込んでおり、このような動きが今後も見られるのかもしれない。 ナスダックも上昇。ネットフリックスの上昇が続いているほか、アマゾン、マイクロソフト、アルファベットが上昇。 フォードが商いを伴って下落。前日引け後に10-12月期の決算を発表しており、売上高は増収となったものの、利益率が低下しており利益はさほど増えいていない。同社も会見で、問題はコスト構造にあると認識しており、コスト削減の必要性に言及している。 フォード・モーター 11.61(-0.44 -3.65%) アルファベット(C) 1175.88(+11.64 +1.00%) フェイスブック 188.17(+1.62 +0.87%) ツイッター 22.28(-0.09 -0.40%) テスラ 345.37(-0.52 -0.15%) アマゾン 1373.00(+15.49 +1.14%) エヌビディア 237.63(+1.83 +0.78%) ダウ採用銘柄 J&J 144.11(+2.04 +1.44%) P&G 88.53(+0.22 +0.25%) ダウ・デュポン 76.72(+0.71 +0.93%) ボーイング 342.35(+7.66 +2.29%) キャタピラー 168.58(+0.24 +0.14%) ユナイテッド 138.15(+2.47 +1.82%) ビザ 125.21(+0.66 +0.53%) ナイキ 67.65(-0.35 -0.51%) GE 16.44(-0.01 -0.03%) 3M 254.04(+6.35 +2.56%) エクソンモビル 88.69(+0.16 +0.18%) シェブロン 130.86(-0.53 -0.40%) コカコーラ 47.91(+0.08 +0.17%) ディズニー 110.73(+0.23 +0.21%) マクドナルド 175.85(-0.27 -0.15%) ウォルマート 106.55(+0.76 +0.72%) ホームデポ 205.06(-1.16 -0.56%) JPモルガン 115.40(-0.27 -0.23%) トラベラーズ 148.20(+0.58 +0.39%) ゴールドマン 268.99(+3.31 +1.25%) アメックス 99.51(+0.21 +0.21%) Uヘルス 245.35(+0.50 +0.20%) IBM 165.78(+0.41 +0.25%) アップル 172.77(-1.45 -0.83%) ベライゾン 54.32(+0.10 +0.18%) マイクロソフト 92.72(+0.90 +0.98%) インテル 45.35(-0.16 -0.35%) ファイザー 37.33(+0.40 +1.08%) メルク 61.21(+0.03 +0.05%) シスコ 42.01(-0.16 -0.38%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。