きょうのポンドドルは買い戻しが優勢となっており、1.31ドル台を回復する場面も見られた。ただ、ポンド円はドル円の下げと連動し、200円台に下落している。この日は英金融政策委員会(MPC)の結果が発表され、政策金利を予想通りに4.00%に据え置いた。ただ、委員の投票は5対4と僅差での決定となり、市場は12月の利下げ期待を温存している。声明では「金利は徐々に下がる道筋の公算が大きい」と述べていた。 ただ、短期金融市場ではいまのところ、12月の利下げ確率は65%程度で見ており、政策発表前と変わらない水準となっている。ポンドは一旦売りの反応を見せたものの、すぐに買いの流れに戻している。ベイリー英中銀総裁が「インフレの下降軌道がより確実になるまで様子を見たい」と述べたことに敏感に反応した模様。 アナリストからは、12月の利下げの可能性はデータ次第だとの指摘が出ている。英労働市場と物価の次の2回のデータが、英中銀が12月に利下げするかどうかを決定する鍵となると述べている。本日のベイリー総裁の上記の発言は、利下げを決定する上で今後のデータの重要性を浮き彫りにしていると指摘している。なお、同アナリストは12月に0.25%ポイント引き下げられ、来年夏までに政策金利は3.25%に達すると予想している。 GBP/USD 1.3091 GBP/JPY 200.52 EUR/GBP 0.8809 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|