日経平均株価 始値 23924.40 高値 24129.34(13:49) 安値 23916.02(09:01) 大引け 24124.15(前日比 +307.82 、 +1.29% ) 売買高 14億1512万株 (東証1部概算) 売買代金 2兆7548億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は3日続伸、26年ぶりに2万4000円台回復 2.米株高で買い先行、上値を追う展開 3.日銀の現状維持で一段高 4.不動産株や金融株が買われた 5.値上がり銘柄が80%を占め、売買代金も増加 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは142ドル高と続伸、過去最高値を更新した。米上院で暫定予算の可決にめどが立ったことで金融株中心に買いが優勢となった。 東京市場では、終始買い優勢で上値を追う展開、日銀の現状維持で一段高となり、日経平均株価は約26年ぶりに2万4000円台を回復した。 23日の東京市場は、終始買い優勢の展開となり、日経平均の上げ幅は300円を超えた。前日の米株高を受け買いが先行し、その後も上値を追う展開となった。不動産株や金融株が買われるなど幅広く買いが優勢となった。前日に米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が一時最高値を更新したことが好感され半導体関連株も物色された。昼に日銀の金融政策が現状維持と伝わり一段高となった。日経平均は18日に付けた取引時間中の昨年来高値2万4084円を上回り、終値ベースでも26年ぶりに2万4000円台を回復し、本日の高値圏で着地した。東証1部の値上がり銘柄数は1600超と全体の80%を占め、前日に今年最低を記録した売買代金は2兆7500億円に増えた。 個別では、日経平均の寄与度が高いファーストリテイリング <9983> やソフトバンクグループ <9984> が上昇。三井不動産<8801>、三菱地所<8802>などの不動産株が買われた。アドバンテスト<6857>、信越化学工業<4063>など半導体関連も高い。業績の上方修正と期末一括配当の大幅増額を発表したセック<3741>が急騰。そのほか、任天堂<7974>、ソニー<6758>、日本電産<6594>、資生堂<4911>、東海カーボン<5301>なども高い。 半面、前日まで6連騰していたヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>が急反落。スルガ銀行<8358>、津田駒工業<6217>、日本ペイントホールディングス<4612>、GMOインターネット<9449>、北の達人コーポレーション<2930>も売られた。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983> 、ソフトバンク <9984> 、テルモ <4543> 、ダイキン <6367> 、資生堂 <4911> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約93円。 一方、マイナス寄与の上位5銘柄はファナック <6954> 、リクルート <6098> 、三菱電 <6503> 、富士電機 <6504> 、富士フイルム <4901> 。押し下げ効果は約6円。うち3円はファナック1銘柄によるもの。 東証33業種のうち32業種が上昇し、下落は石油石炭製品のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)不動産業、(2)その他金融業、(3)精密機器、(4)ガラス土石製品、(5)その他製品。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)空運業、(2)建設業、(3)水産・農林業、(4)繊維製品、(5)ゴム製品。 ■個別材料株 △YSフード <3358> [JQ] 餃子製造・卸の「餃子計画」と業務提携。 △薬王堂 <3385> レオスの保有割合が5%を超えたことが判明。 △ロードスター <3482> [東証M] エクイティ投資型クラウドファンディング事業を開始。 △アセンテック <3565> [東証M] 今期配当を10円で6期ぶり復配。 △セック <3741> 今期経常を15%上方修正、配当も14円増額。 △テラスカイ <3915> [東証M] 1→2の株式分割を実施。 △昭電工 <4004> 複合材料用原料樹脂を2月1日出荷分から値上げ。 △鳥居薬 <4551> 前期経常を25%上方修正。 △そーせい <4565> [東証M] ドイツ証券が投資評価「バイ」でカバレッジを開始。 △さが美GHD <8201> 「来期営業27%増益」と報道。 ▲アンジェス <4563> [東証M] 17年12月期最終損益が計画下振れ。 ▲スーパツール <5990> [JQ] 4-12月期(3Q累計)経常は8%減益で着地。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)さが美GHD <8201> 、(2)セック <3741> 、(3)タイガポリ <4231> 、(4)インフォMT <2492> 、(5)Hamee <3134> 、(6)三機サービス <6044> 、(7)ビジョン <9416> 、(8)アイビーシー <3920> 、(9)ネクソン <3659> 、(10)ヨシックス <3221> 。 値下がり率上位10傑は(1)ヨシムラHD <2884> 、(2)リブセンス <6054> 、(3)サツドラHD <3544> 、(4)日本ペHD <4612> 、(5)ランド <8918> 、(6)インターアク <7725> 、(7)スター精 <7718> 、(8)サニックス <4651> 、(9)帝繊維 <3302> 、(10)ヨコオ <6800> 。 【大引け】 日経平均は前日比307.82円(1.29%)高の2万4124.15円。TOPIXは前日比19.15(1.01%)高の1911.07。出来高は概算で14億1512万株。値上がり銘柄数は1649、値下がり銘柄数は346となった。日経ジャスダック平均は4253.62円(45.19円高)。 [2018年1月23日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。