日本時間の4時に公表になったFOMC議事録を受け、為替市場はドル買いの反応を見せている。ドル円は112.30円近辺から112.60円近辺まで上昇しており、序盤に上値を拒んだ112.50円水準突破を再び試す展開となっている。 議事録では「多くはインフレは緩やかに2%に向かうと予想。 イールドカーブのフラット化は異例ではないと意見で一致。労働市場のひっ迫がインフレを押し上げる」などと低インフレは特殊要因とのこれまでのFRBの見解を踏襲する内容となっている。 米国債利回りも上昇して反応しており、改めて利上げを意識した動きになっているのかもしれない。 ただ、概ねこれまでと変化はないものと思われ、このままドル買いが続くかは未知数。 FOMC議事録 ・大半が緩やかな利上げ継続を支持。 ・多くはインフレは緩やかに2%に向かうと予想。 ・イールドカーブのフラット化は異例ではないと意見で一致。 ・労働市場のひっ迫がインフレを押し上げる。 ・減税は支出を拡大させる。 ・減税で投資がわずかに拡大と予想。 ・数人は低いインフレを懸念。 USD/JPY 112.58 EUR/USD 1.2011 minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|