FOMC後もダウ平均は最高値更新続く=米国株前半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式13日(NY時間15:40)
ダウ平均   24619.21(+114.41 +0.47%)
ナスダック   6884.72(+22.41 +0.33%)
CME日経平均先物 22715(大証終比:+15 +0.07%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は最高値更新を続けている。午後になってFOMCの結果が発表になったが、政策金利は大方の予想通りに0.25%の利上げを実施したものの、それ自体は既に織り込みで反応はない。注目はFOMCメンバーの金利見通しだったが、こちらは9月時点と変わらずの年3回であった。一方、成長見通しは大幅に上方修正しており、2018年は2.5%成長と9月時点の2.1%から上方修正している。ただ、インフレには慎重さも見られ、来年の見通しは9月時点から変化してない。コアPCEは1.9%を見込んでいる。

 全体的にはほぼ想定どおりではあったとは思われるが、改めて成長への力強い見通しとインフレに対する慎重な見方から、緩やかな利上げにFRBはコミットしており、株式市場はネガティブな反応は見せていない。

きょうはIT・ハイテク株に買いが入っており指数をサポートしている。一方、FRBの慎重姿勢は来年も続くとの見方から、米国債利回りが低下しており銀行株は軟調。

 米税制改革法案で上下両院共和党が暫定合意したと伝わったこともサポート。所得税の最高税率が37%、法人税率は21%とする方向で、遺産税については完全廃止せず、住宅ローン控除の借入上限については75万ドルと上下両院の折中案が示されている模様。 

 ダウ採用銘柄ではキャタピラーやナイキが上昇しているほか、P&G、コカコーラも堅調。3M、ウォルマートも上昇。反面、IBMやアメックス、JPモルガンが下落。ベライゾン、GEも軟調。
 
 キャタピラーは3日ぶりに反発。9-11月の販売店の機械売上高を公表しており、3ヵ月連続で上げ幅を伸ばしている。9-11月は26%増となったほか、8-10月は19%、7-9月は13%だった。

 ナスダックは反発。アップルやフェイスブック、アルファベットが上昇。一方、エヌビディアやテスラ、マイクロソフトが軟調。

 電源変換装置など電子部品を設計開発するデジタル・パワーが急伸。仮想通貨関連の銘柄に人気が集まっているが、同社は仮想通貨のマイニング部門を開設し、仮想通貨の分野に参入することを発表したことが買い手掛かりとなっている。

 ウエスタンデジタルが上昇。10-12月期のガイダンスを発表しており、1株利益の見通しを予想以上に上方修正したほか、売上高も上方修正している。

 電子決算システムのベリフォン・システムズが下落。8-10月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。しかし、同時に11-1月期のガイダンスも公表しており、1株利益が予想を大きく下回っていたことを嫌気している。

 通信システムやレーザー技術を手掛けるフィニサーが急伸。アップルが同社に3.9億ドルを投資すると伝わった。

デジタル・パワー 5.06(+0.90 +21.66%)
ウエスタンデジタル 83.75(+1.98 +2.42%)
ベリフォン 17.70(-0.77 -4.15%)
フィニサー 24.05(+4.75 +24.61%)

アルファベット(C) 1043.14(+2.66 +0.26%)
フェイスブック 178.79(+1.83 +1.03%)
ツイッター 21.65(0.00 0.00%)
テスラ 339.90(-1.13 -0.33%)
アマゾン 1163.00(-2.08 -0.18%)
エヌビディア 186.13(-4.71 -2.47%)

ダウ採用銘柄
J&J       142.98(+0.38 +0.27%)
P&G       91.01(+1.16 +1.29%)
ダウ・デュポン     70.63(-0.16 -0.23%)
ボーイング    291.75(+1.81 +0.62%) 
キャタピラー   148.81(+5.39 +3.76%) 
ユナイテッド   124.35(+0.87 +0.70%) 
ビザ     113.40(-0.06 -0.05%) 
ナイキ        64.25(+2.08 +3.35%)
GE        17.78(-0.14 -0.75%) 
3M        238.79(+2.21 +0.93%) 
エクソンモビル  83.24(+0.48 +0.58%) 
シェブロン    120.03(+0.35 +0.29%) 
コカコーラ    45.94(+0.65 +1.42%) 
ディズニー    107.72(+0.29 +0.27%) 
マクドナルド   173.58(+1.35 +0.78%) 
ウォルマート  97.77(+1.07 +1.11%)
ホームデポ   183.42(+1.62 +0.89%)
JPモルガン   105.98(-0.87 -0.81%)
トラベラーズ     133.78(-0.57 -0.42%)
ゴールドマン     256.77(-0.91 -0.35%)
アメックス    98.08(-1.29 -1.30%) 
Uヘルス     224.61(+2.12 +0.95%)
IBM      154.36(-2.38 -1.52%)
アップル      172.81(+1.11 +0.65%)
ベライゾン   52.97(-0.22 -0.41%)
マイクロソフト  85.45(-0.13 -0.15%)
インテル     43.40(+0.07 +0.16%)
ファイザー   36.71(+0.13 +0.36%)
メルク      57.03(-0.04 -0.07%)
シスコ      38.16(+0.25 +0.66%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。