日経平均株価 始値 21900.13 高値 21921.36(09:20) 安値 21648.35(14:38) 大引け 21707.62(前日比 -97.55 、 -0.45% ) 売買高 19億6843万株 (東証1部概算) 売買代金 3兆3155億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は17日ぶり反落、朝高も後場後半に値を崩す 2.前日の米株高、円安は追い風も短期的な過熱感が重荷に 3.26日のECB理事会でのテーパリング決定後の動きを警戒 4.銀行や保険株など金融株買われ、日経平均の下も限定的に 5.売買代金は増加、5ヵ月半ぶりに3兆3000億円台に膨らむ ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは167ドル高と反発し、過去最高値を更新した。好決算を発表したキャタピラーやスリーエムの株価が急伸し、指数を押し上げた。 東京市場では米株高などを背景に日経平均が朝方は高く始まったものの、後場後半になって値を崩し、17日ぶりの反落となった。 25日の東京市場は、、前日の米国株市場でNYダウが160ドルを超える上昇で最高値を更新したことや、外国為替市場でも1ドル=114円近辺まで円安が進行したことなどを受け、買い優勢で始まった。しかし、前日まで日経平均は16日続伸で過去最長の連騰記録となっていただけに目先過熱感も意識され、終盤になって利益確定売りを急ぐ動きが顕在化した。26日のECB理事会でテーパリング(量的緩和縮小)を決定する公算が大きく、それを前にキャッシュポジションを高める動きが下げを助長する形となった。もっとも、銀行や保険など金融株が支え、大引けは下げ渋り、下げ幅は100円を下回った。東証1部の売買代金は3兆3000億円強と5ヵ月半ぶりの水準に膨らんでいる。 個別では、ソフトバンクグループ<9984>が軟調、東京エレクトロン<8035>も後場マイナス圏に沈んだ。安川電機<6506>、キーエンス<6861>も安い。平和<6412>が大幅安となり、日立金属<5486>、豊和工業<6203>なども急落した。SMK<6798>が売られ、enish<3667>、電通<4324>も値を下げた。ジャフコ<8595>も売りに押された。 半面、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクが堅調。SUMCO<3436>の上値追いも続いている。コマツ<6301>が上昇、住友化学<4005>も買われた。北の達人コーポレーション<2930>、双信電機<6938>が値を飛ばし、東邦亜鉛<5707>、栗田工業<6370>なども急伸。ヤマシンフィルタ<6240>、ペッパーフードサービス<3053>、宝ホールディングス<2531>も高い。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はダイキン <6367> 、コマツ <6301> 、日東電 <6988> 、宝HLD <2531> 、ヤマハ発 <7272> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約21円。 一方、マイナス寄与の上位5銘柄はファストリ <9983> 、KDDI <9433> 、ソフトバンク <9984> 、ファナック <6954> 、電通 <4324> 。押し下げ効果は約54円。 東証33業種のうち上昇は8業種。上昇率の上位5業種は(1)銀行業、(2)保険業、(3)倉庫運輸関連、(4)非鉄金属、(5)鉄鋼。一方、下落率の上位5業種は(1)医薬品、(2)電気・ガス業、(3)不動産業、(4)食料品、(5)小売業。 ■個別材料株 △宝HLD <2531> 上期経常を一転10%増益・18期ぶり最高益に上方修正。 △バッファロー <3352> [JQ] ドライブレコーダー関連として人気継続。 △小松精 <3580> 「ファナックと高強度の炭素繊維強化プラスチック開発」との報道。 △住友化 <4005> 上期経常を2期ぶり最高益に53%上方修正。 △総合メデカル <4775> 上期経常は29%増益で上振れ着地。 △モリ工業 <5464> 今期経常を一転12%増益に上方修正。 △東邦鉛 <5707> 上期経常を一転2.3倍増益に上方修正、通期も増額。 △栗田工 <6370> 今期経常を一転7%増益に上方修正。 △宇野鉄 <6396> [東証2] 今期経常を2.4倍上方修正。 △日本ユピカ <7891> [JQ] 今期経常を46%上方修正。 ▼日立金 <5486> 7-9月期(2Q)税引き前は19%減益。 ▼電子材料 <6855> 上期経常を一転赤字に下方修正、上期配当も2円減額修正。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)北の達人 <2930> 、(2)双信電機 <6938> 、(3)川西倉 <9322> 、(4)総合メデカル <4775> 、(5)ニホンフラ <7820> 、(6)モリ工業 <5464> 、(7)小松精 <3580> 、(8)東邦鉛 <5707> 、(9)栗田工 <6370> 、(10)トーセ <4728> 。 値下がり率上位10傑は(1)栄研化 <4549> 、(2)平和 <6412> 、(3)日立金 <5486> 、(4)豊和工 <6203> 、(5)電子材料 <6855> 、(6)ショーケース <3909> 、(7)積化成 <4228> 、(8)田辺三菱 <4508> 、(9)SMK <6798> 、(10)enish <3667> 。 【大引け】 日経平均は前日比97.55円(0.45%)安の2万1707.62円。TOPIXは前日比5.49(0.31%)安の1751.43。出来高は概算で19億6843万株。値上がり銘柄数は582、値下がり銘柄数は1366となった。日経ジャスダック平均は3642.81円(12.14円安)。 [2017年10月25日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。