NY時間に入ってドル売りが優勢となっており、ドル円も下値模索の展開となっている。対ユーロでのドル売りがドル円にも波及した格好。きょうは主な米経済指標の発表も無く、特段のドル売り材料は見当たらないが、米株や米国債利回りも下げて始まったことからドル売りを呼び込んでいるようだ。 先週はバノン首席戦略補佐官の辞任が伝わったことで買戻しが入っていたが、今後のトランプ大統領の経済政策運営への不安感は払拭されたわけではなく、北朝鮮問題を含めてトランプ政権への不透明感がドル円の上値を重くしている模様。北朝鮮問題に関しては今週の米韓軍事演習に伴い、北朝鮮が何らかの挑発をしてくるのではとの警戒感も根強い。 ただ、市場は週後半に米ワイオミング州ジャクソンホールで開催されるFRBのシンポジウムに関心が集まっている。イエレン議長のほか、今回はドラギECB総裁も出席の予定。 イエレン議長は9月FOMCでのバランスシート縮小開始に言及してくることが見込まれる。しかし、市場は既にそれを織り込んでおり、注目はインフレ見通しと年内利上げについてであろう。市場では足元のインフレは鈍化傾向にあるものの、一時的要因でインフレ目標に向かって行くとの見解を議長が強調するようであれば、利上げ期待は高まりドル反転もあり得るとの見方も出ているようだ。 ドル円は先週末の安値108.60付近をうかがう動きも見せていたが、先ほどから米株が下げ渋っており、ダウ平均が前日付近に戻す中、108.90付近まで下げ渋っている。 USD/JPY 108.88 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|