週明け7日の東京外国為替市場で、ドル円は110円後半でこう着した。値幅は30銭程度にとどまっている。先週末の米雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)は十分に拡大し、前月比で賃金は堅調な伸びをみせたが、来月の米バランスシートの縮小開始見通しや12月以降の米追加利上げ観測は変わらず。米雇用統計前後で米金融政策見通しは変化していない。夏季休暇シーズンであることも値動きを鈍らせた。 ユーロドルは1.1800ドル付近までドル安推移。米雇用統計後のユーロ安・ドル高に反動が現れた。ユーロ円は130円半ばでしっかり。 豪ドル/ドルは0.7948ドル付近、豪ドル円は88円ちょうど付近まで強含む場面があった。石炭や鉄鉱石に加えて、天然ガスの輸出が伸びており、豪州は資源国として変化を遂げつつある。 NZドル/ドルは0.74ドルちょうど付近、NZドル円は81円後半で重かった。対豪ドルでのNZドル売りが重し。 みんかぶ「KlugFX」東京
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|