NY株式31日(NY時間12:39) ダウ平均 21910.10(+79.79 +0.37%) ナスダック 6357.44(-17.24 -0.27%) CME日経平均先物 19945(大証終比:+5 +0.03%) きょうのNY株式市場でダウ平均は最高値更新が続いている。IT・ハイテク株は利益確定売りが優勢となっており、ナスダックは下げているものの、ダウ平均は堅調。エネルギー株や金融株、そして、産業株がIT・ハイテクの下げを相殺している。 決算発表も主力銘柄は概ね峠を越しており今週のアップルの決算発表を確認したい雰囲気も出ている。S&P500採用銘柄のうち6割弱が終了しているが、これまで発表になっている決算は概ね良好な内容も多く、市場予想を上回った銘柄の割合は過去平均よりも大きい。今週は米雇用統計を控えており、今後はファンダメンタルズやトランプ大統領の経済政策の行方が焦点となりそうだ。 ダウ採用銘柄ではシェブロンやエクソンモービルが上昇しているほか、アナリストの目標株価引き上げも伝わりボーイングも堅調。JPモルガンも高い。反面、アップルやシスコが軟調。 ナスダックは続落。アマゾンが続落しているほか、フェイスブックも反落、アップルやネットフリックスなどFANG銘柄は揃って利益確定売りに押されている。 バイオ医薬品のダイナバクスが急伸。B型肝炎のワクチンの臨床試験でワクチンの諮問委員会からFDAに対する肯定的な見解が出たことが材料視されている。 科学番組を制作するケーブルTVのディスカバリーが下落。ライフスタイル番組を中心としたケーブルTVのスクリップスを買収することで両社は合意した。 ケーブルTVのチャーターが上昇。一部報道でソフトバンクグループの孫会長は、チャーター・コミュニケーションズに対し、直接の買収提案を行うことを計画していると伝わっている。 ダイナバクス 16.15(+6.90 +74.59%) スクリップス 87.33(+0.42 +0.48%) ディスカバリー 24.78(-2.02 -7.54%) チャーター 388.88(+18.62 +5.03%) アルファベット(C) 930.43(-11.10 -1.18%) フェイスブック 170.17(-2.28 -1.32%) ツイッター 16.23(-0.53 -3.13%) テスラ 327.65(-7.42 -2.22%) アマゾン 997.73(-22.31 -2.19%) エヌビディア 163.01(-1.38 -0.84%) ダウ採用銘柄 J&J 133.26(+1.41 +1.08%) P&G 90.81(+0.60 +0.66%) デュポン 82.77(-1.21 -1.43%) ボーイング 243.48(+2.21 +0.92%) キャタピラー 113.88(-0.22 -0.19%) ユナイテッド 118.86(-0.01 -0.01%) ビザ 99.83(+0.68 +0.68%) ナイキ 58.81(+0.14 +0.24%) GE 25.55(+0.02 +0.06%) 3M 200.82(+1.10 +0.55%) エクソンモビル 80.30(+0.70 +0.86%) シェブロン 109.58(+1.46 +1.38%) コカコーラ 46.02(+0.01 +0.02%) ディズニー 109.96(0.00 0.00%) マクドナルド 155.25(-0.60 -0.38%) ウォルマート 80.22(+0.41 +0.51%) ホームデポ 149.62(+1.54 +1.04%) JPモルガン 92.09(+0.81 +0.88%) トラベラーズ 128.08(+0.87 +0.69%) ゴールドマン 224.46(+0.85 +0.38%) アメックス 85.46(+0.66 +0.79%) Uヘルス 191.71(+0.56 +0.30%) IBM 144.38(+0.09 +0.06%) アップル 148.88(-0.62 -0.41%) ベライゾン 48.40(+0.46 +0.96%) マイクロソフト 73.00(-0.04 -0.05%) インテル 35.48(+0.17 +0.47%) ファイザー 33.33(+0.18 +0.53%) メルク 63.68(-0.43 -0.68%) シスコ 31.43(-0.09 -0.29%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。