ユーロはNY時間に売りが優勢となっており、ユーロドルは1.16台に下落している。前日のFOMC声明を受けてドル売りが強まり、ユーロドルは本日の東京時間に一時1.1775付近まで上昇していた。2015年1月以来の高水準。 ただ、ロンドン時間に入って利益売りが優勢となっており、高値から100ポイント超下落している。もともと過熱感が強く、利益確定売りが出やすい状況にはある。前日のFOMC前に揉み合っていた水準が1.1630/40水準だが、目先はその水準まで戻すか注目。 一部からは現行の米国債とドイツ国債の利回り格差からすれば、ユーロドルは1.12~1.14のゾーンが適切との見方も示されており、現在の水準はかなり高い。ただ、過去の経験則からすれば、意外に適正水準からかけ離れた状態が続く可能性もあるとも指摘している。 EUR/USD 1.1660 EUR/JPY 130.12 EUR/GBP 0.8924 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|