NY時間の午後になってユーロドルは上げが一服しており、1.15台半ばで推移している。一時1.1585近辺まで上昇していた。一方、ユーロ円はドル円が下落していることで上値が抑えられており、129円台半ばでの推移を続けている。 明後日のECB理事会が注目されるが、政策変更は何もなく声明やドラギ総裁の会見が今回も注目となりそうだ。市場では出口戦略に向けて文言を一歩前進させるものの、大きな変更はなく、慎重姿勢も同時に強調する発言になるのではとの見方が多い。 先日、ポルトガルのシントラで開催されたECBのフォーラムでのドラギ総裁の発言を受けての市場のリアクションに非常に警戒感を持っているという。ユーロはもちろんのこと、ドイツ国債利回りも急上昇していた。 ブルームバーグが関係筋の話として、ECBスタッフは9月かそれ以降の理事会の決定に向けて、量的緩和に関するこの先の道筋について検証しているという。対象としては、拡大ペース縮小のアナウンス、もしくは購入量を減らしての期限延長、または、それらの混合策などが研究されており、ここ数週間のうちに詳細がまとまってくるという。 EUR/USD 1.1561 EUR/JPY 129.57 EUR/GBP 0.8861 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|