ロンドン序盤は、ユーロドルやポンドドルが反落。ドル円も113円手前へと水準を上げるなど、ドル買いが優勢となっている。ただ、米債利回りは先週末比の上昇幅を縮小してきており、相手先通貨が軟調なことが背景となっているようだ。 ユーロドルは1.14台割れから1.1370台へと反落。この日発表された一連の製造業PMIは引き続き高水準を維持していたが、ドイツ国債利回りが前週末比マイナスとなっており、調整の動きに押された格好。 ポンドドルは1.30台割れから1.2960台へと下押し。この日発表された6月英製造業PMIが予想以上の低下となったことが売りを誘った。 ドル円は一時112.94レベルと先週の高値をわずかに上回り、5月17日以来の高値水準となっている。週明けの欧州株が全般に反発しており、クロス円とともに円売りの圧力がみられている。また、週末の東京都議会選で自民党が大敗し、オセアニア市場では円買いの反応が広がったが、その後は値を戻しており、短期筋が円買いポジションを巻き戻している面もあるようだ。 EUR/USD 1.1375 GBP/USD 1.2972 USD/JPY 112.86 EUR/JPY 128.39 GBP/JPY 146.40
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|