NY株式28日(NY時間12:33) ダウ平均 21460.61(+149.95 +0.70%) ナスダック 6205.07(+58.45 +0.95%) CME日経平均先物 20220(大証終比:+80 +0.40%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。各国中銀の出口戦略への期待が高まる中、世界的に国債利回りの上昇が続いている。そのような中、きょうは銀行株の上げが相場をサポート。また、消費関連株も堅調に推移し、IT・ハイテク株もきょうは下げが一服している。上院共和党がヘルスケア法案の採決を来月以降に延期を決めたが、意外に市場は楽観的に見ているようだ。 ダウ平均は168ドル高まで上昇し、最高値圏での推移が続いている。 ダウ採用銘柄ではキャタピラーが上昇しているほか、JPモルガン、ゴールドマンが堅調。ディズニー、アメックスも上昇している。反面、ファイザーやメルク、ジョンソン&ジョンソンが軟調。 ナスダックは大幅反発。きょうはIT・ハイテク株も利益確定売りの動きが一服している。アルファベットは下落しているものの、そのほかのアップルやアマゾン、フェイスブック、テスラなど主力株は揃って上昇。 心臓血管治療用機器など医療機器のスペクトラネティクスが大幅高。オランダのロイヤル・フィリップスが17億ドルで買収することで合意した。フィリップスは1株あたり38.5ドルの現金を支払う。前日終値から26%高い水準。今回の買収でフィリップスは、ヘルスケア事業の拡大を活発化させる。 電子部品のサイプレスが大幅高。アナリストの投資判断引き上げが伝わっている。中立から買いに引き上げたほか、目標株価も18ドルに引き上げた。アップルから「アイフォーン8」向けのUSBーCの受注が来年に向けて1株利益は0.24ドル増加する可能性があるとの見方を示した。 住宅建設のKBホームが上昇。3-5月期の決算を発表しており予想を上回った。また、通期見通しも上方修正した。 スペクトラネティクス 38.40(+8.00 +26.32%) サイプレス 14.24(+1.04 +7.88%) KBホーム 23.66(+0.84 +3.68%) アルファベット(C) 927.48(+0.15 +0.02%) フェイスブック 151.86(+1.28 +0.85%) ツイッター 17.95(-0.17 -0.92%) テスラ 368.45(+6.08 +1.68%) アマゾン 982.40(+5.62 +0.58%) エヌビディア 149.71(+3.13 +2.14%) ダウ採用銘柄 J&J 134.24(-0.77 -0.57%) P&G 88.58(-0.03 -0.03%) デュポン 81.39(+0.70 +0.87%) ボーイング 200.12(+1.23 +0.62%) キャタピラー 106.04(+2.11 +2.03%) ユナイテッド 122.41(+0.82 +0.67%) ビザ 95.78(+0.88 +0.93%) ナイキ 53.32(+0.37 +0.70%) GE 27.30(+0.09 +0.31%) 3M 210.77(+0.99 +0.47%) エクソンモビル 81.53(+0.42 +0.52%) シェブロン 104.79(+0.72 +0.69%) コカコーラ 45.34(+0.29 +0.63%) ディズニー 107.09(+1.68 +1.59%) マクドナルド 154.17(+0.45 +0.29%) ウォルマート 76.64(+0.63 +0.82%) ホームデポ 153.06(+0.82 +0.54%) JPモルガン 89.72(+1.67 +1.90%) トラベラーズ 127.93(+0.55 +0.43%) ゴールドマン 223.95(+3.67 +1.67%) アメックス 84.13(+1.05 +1.26%) Uヘルス 185.65(+1.05 +0.57%) IBM 155.18(+0.43 +0.28%) アップル 145.08(+1.35 +0.94%) ベライゾン 44.86(+0.02 +0.03%) マイクロソフト 69.36(+0.15 +0.21%) インテル 34.00(+0.35 +1.03%) ファイザー 33.66(-0.11 -0.33%) メルク 65.36(-0.18 -0.27%) シスコ 32.13(+0.37 +1.16%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。