NY株式22日(NY時間16:20) ダウ平均 24465.16(-8.96 -0.04%) S&P500 2955.45(+6.94 +0.24%) ナスダック 9324.59(+39.71 +0.43%) CME日経平均先物 20555(大証終比:+195 +0.95%) きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。明日からの3連休を控えて、今週の上げのポジション調整が出ている模様。そのような中で米中対立への懸念が強まっており、週前半に見られた経済再開への期待感に伴う買いは一服していた。 中国ではきょうから全国人民代表大会(全人代)が始まっているが、李克強首相は、新型ウイルスの情報を中国が隠蔽したとするトランプ政権に反論したほか、香港で国家安全を維持するための国家安全法案を提議した。 報道では国家安全法は5月28日に採決が行われる見通しのようだが、国家安全法が成立すれば、香港のデモを抑制する中国政府の取り組みが大幅に強化される。 この動きを米国がけん制しようとしており、トランプ大統領は「香港に関して適切な時期に声明を発表する」と述べていたほか、米上院議員らが香港を巡り中国に制裁を科す法案を提出するとも伝わっている。香港を巡って米中対立が更にエスカレートするようであれば、株式市場もネガティブな反応が警戒される。 一方、経済再開への期待は根強く、先行きは不透明ながらも、いまのところ感染第2波までは確認されておらず、市場には楽観ムードが温存されている。売り一巡後はIT・ハイテク株中心に買い戻しも入り、ナスダックはプラス圏を回復したものの、ダウ平均は前日付近までの戻りで止まっている。 ここ数日、利益確定売りに押されていたワクチン開発のモデルナが反発。米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長が同社の開発する新型ウイルス向けのワクチンに楽観的な見方を示したことが買い手掛かりとなっている模様。 ダウ採用銘柄では、シェブロン、キャタピラー、ボーイングが下落したほか、JPモルガン、アメックス、ジョンソン&ジョンソンが軟調。一方、トラベラーズ、P&G、ユナイテッド・ヘルスが堅調。 ナスダックはプラス圏。決算を受けてエヌビディアが上昇したほか、アルファベット、アップルが堅調。一方、テスラ、ネットフリックス、アマゾンが軟調。 エヌビディアは2-4月期決算を発表し、売上高は予想の範囲内だったものの、1株利益は予想を上回った。ネットインフラへの投資が急拡大し、データセンター部門が好調だったことや、ゲーム部門の需要も急増した。四半期配当は維持している。 ウェブデータ分析用ソフトウエア開発のスプラングが大幅高。2-4月期決算を発表し、1株利益は予想範囲内ではあるが赤字となり、売上高は予想を下回った。決算発表直後は時間外で株価は下落していたものの、クラウド部門の売上高が前年比で80.7%急増しており、買い戻しが膨らんでいるようだ。 クラウド電話APIのトゥイリオが上昇。ニューヨーク市の情報技術通信局が、新型ウイルス感染の追跡プログラムで、同社のクラウドベースでの「トゥイリオFlex」を使用し、ショートメッセージ(SMS)と音声通話を使ったコミュニケーションセンターを展開すると、同社が発表したことが買い手掛かり。 HPエンタープライズが大幅安。2-4月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を下回った。 会員制倉庫店のBJ’sホールセールクラブが。2-4月期決算を発表しており、既存店売上高が前年比27%増と予想を大きく上回った。 モデルナ 69.00(+1.95 +2.91%) スプランク 184.26(+20.81 +12.73%) トゥイリオ 208.62(+14.62 +7.54%) HPエンタープライズ 9.17(-1.19 -11.49%) BJ’sホールセール 37.09(+1.84 +5.22%) アルファベット(C) 1410.42(+7.62 +0.54%) フェイスブック 234.91(+3.52 +1.52%) ネットフリックス 429.32(-6.93 -1.59%) テスラ 816.88(-10.72 -1.30%) アマゾン 2436.88(-9.86 -0.40%) エヌビディア 361.05(+10.04 +2.86%) ツイッター 32.62(+0.28 +0.87%) ダウ採用銘柄 J&J 144.37(-1.33 -0.91%) P&G 112.60(+0.98 +0.88%) ダウ・インク 36.12(+0.30 +0.84%) ボーイング 137.53(-1.47 -1.06%) キャタピラー 112.47(-1.59 -1.39%) レイセオン 60.00(-0.10 -0.17%) ビザ 190.86(+0.24 +0.13%) ナイキ 93.75(-0.51 -0.54%) ウォルグリーン 39.63(-0.07 -0.18%) 3M 146.44(+0.63 +0.43%) エクソンモビル 44.60(+0.04 +0.09%) シェブロン 90.28(-1.76 -1.91%) コカコーラ 45.03(-0.14 -0.31%) ディズニー 118.02(+0.19 +0.16%) マクドナルド 184.41(-0.67 -0.36%) ウォルマート 124.33(-0.66 -0.53%) ホームデポ 241.88(+1.00 +0.42%) JPモルガン 89.47(-0.70 -0.78%) トラベラーズ 100.10(+0.93 +0.94%) ゴールドマン 179.93(-0.17 -0.09%) アメックス 89.33(-0.50 -0.56%) ユナイテッドヘルス 289.94(+3.03 +1.06%) IBM 118.39(-0.73 -0.61%) アップル 318.89(+2.04 +0.64%) ベライゾン 54.10(+0.13 +0.24%) マイクロソフト 183.51(+0.08 +0.04%) インテル 62.26(+0.28 +0.44%) ファイザー 37.50(+0.24 +0.64%) メルク 76.37(-0.18 -0.24%) シスコシステムズ 44.90(+0.26 +0.58%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。