「米国は強気モードだが、東京市場への波及効果は限定的か」 今週の日経225先物は、2万3000円を中心としたレンジ相場が続きそうだ。 21日の米国市場では、8月の総合PMI速報値が54.7(7月は50.3)と予想以上の改善をみせたほか、7月の中古住宅販売件数の伸び率(前月比)が過去最大となったことが好感された。ナスダックは1万1300ポイントに乗せており、連日で最高値を更新。NYダウ、S&P500ともに強い動きをみせている。アップルが5%を超える上昇となったほか、テスラも2%超上昇するなど、引き続きクオリティ株への物色が強まっている。 米国では良好な経済指標の発表が相次いでおり、投資家のセンチメントも大きく改善、楽観的なムードから先高感が高まっている。今週は、25日に6月のケース・シラー米住宅価格指数、6月の住宅価格指数、7月の新築住宅販売件数、8月のリッチモンド連銀製造業指数、26日にはMBA住宅ローン申請指数、7月の耐久財受注、27日には4-6月期GDP改定値、7月の住宅販売保留指数、28日には7月個人所得/個人消費支出、8月のシカゴ購買部協会景気指数、8月のミシガン大学消費者態度指数(確報値)の発表が予定されている。特に足元で強さが目立っている住宅関連指標が相場の支援材料になりそうだ。 また追加経済対策については、9月のレーバーデー明け後にはまとまるとの楽観的な見方が大勢である。米中貿易問題では、トランプ政権が中国の通信アプリ「微信(ウィーチャット)」に関し中国で米企業が使い続けることを容認する姿勢を示したと伝わっている。延期された米中貿易協議も近日中の開始で合意したと報じられており、進展がみられれば相場にはプラスに作用しよう。 そのほか、今週は米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が27~28日にオンラインで開催される。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演は27日に予定され、日本時間の27日午後10時頃からストリーミング配信される。これも相場の押し上げ要因として期待感が先行しやすくなりそうである。 こうした外部要因がもたらす東京市場へのプラスインパクトに期待したいところである。ただし、米国で上昇が目立っているのはクオリティ株であり、それをけん引しているのがロビンフッド投資家と言われている若手投資家である。7月半ばにはわずか4時間で4万近くの口座でテスラが買われたとの報道が話題となったが、このロビンフッド投資家がテスラのほかアップルなどのクオリティ株を物色し続けている影響が相当大きい。東京市場においても個人投資家主体の売買によってマザーズ指数が押し上げられている動きと同様である。 そのため、一部の銘柄が買われる状況が長期化しており、市場全体を見た場合には波及効果は限られてくる。米国の偏った物色による株価上昇に対しては警戒する声も少なからずある。機関投資家のポジションも、クオリティ株への物色を続けつつもヘッジ対応が必要とされてくる。また、米国への資金シフトが強まる一方で、日本に振り向ける資金を圧縮する可能性も意識されてくるだろう。夏休み休暇に入っている海外勢には大きくポジションを傾ける動きはみられないが、やや米系証券経由による日経225先物、TOPIX先物への売り手口が目立ってきていることは注視しておく必要がある。 また、クオリティ株への物色が続くものの、足元でNT倍率が横ばいながらもやや低下傾向にある点も気掛かりである。指数インパクトの大きい値がさハイテク株の値動きも強さが窺えず、米国との連動性も期待しづらい。アップルは1株を4株とする株式分割を控えているため、よりロビンフッド投資家の資金が向かいやすいだろう。アップル上昇に伴う日本株へのインパクト効果を見極めつつ、方向性を探ることになりそうだ。そのため、目先的には2万3000円を中心としたオプション権利行使価格の2万2875円、2万2750円を下限とし、2万3125円、2万3250円を上限としたレンジ内でのロングショートに。レンジ突破ではNTロング、レンジ割れではNTショートでの対応を想定しておきたい。 ――プレイバック・マーケット―― ●SQ値 6月限 日経225 22,071.46 TOPIX 1550.43 7月限 日経225 22,601.81 TOPIX 1555.00 8月限 日経225 23,350.79 TOPIX 1626.38 ◆日経225先物9月限(日足) 始値 高値 安値 清算値 前日比 8月21日 22910 23130 22850 22900 +20 8月20日 23110 23200 22830 22880 -250 8月19日 23000 23140 22950 23130 +70 8月18日 23110 23150 22930 23060 -20 8月17日 23230 23230 23050 23080 -200 ◇TOPIX先物9月限(日足) 始値 高値 安値 清算値 前日比 8月21日 1600.0 1616.0 1596.5 1602.5 +3.0 8月20日 1612.0 1618.5 1597.0 1599.5 -14.5 8月19日 1606.0 1617.0 1602.0 1614.0 +3.0 8月18日 1609.5 1614.5 1598.5 1611.0 +2.0 8月17日 1622.5 1624.0 1607.5 1609.0 -16.5 ●シカゴ日経平均 円建て 清算値 前日比 8月21日(9月限) 22890 -10 8月20日(9月限) 22970 +90 8月19日(9月限) 23115 -15 8月18日(9月限) 23060 0 8月17日(9月限) 23150 +70 □裁定取引に係る現物ポジション裁定残(金額) 売り 前週末比 買い 前週末比 8月14日 1兆6702億円 -1078億円 5031億円 +1271億円 8月7日 1兆7780億円 +1386億円 3759億円 +153億円 7月31日 1兆6393億円 -1332億円 3605億円 -93億円 7月22日 1兆7726億円 +319億円 3699億円 +15億円 7月17日 1兆7407億円 -825億円 3684億円 +500億円 7月10日 1兆8232億円 -214億円 3183億円 -665億円 7月3日 1兆8447億円 +241億円 3849億円 +60億円 6月26日 1兆8206億円 -672億円 3788億円 +147億円 6月19日 1兆8878億円 -480億円 3640億円 +786億円 6月12日 1兆9358億円 -3999億円 2853億円 -1746億円 6月5日 2兆3357億円 -896億円 4600億円 -384億円 5月29日 2兆4254億円 -1453億円 4984億円 +317億円 5月22日 2兆5707億円 +732億円 4666億円 +156億円 5月15日 2兆4974億円 +1437億円 4509億円 -681億円 5月8日 2兆3537億円 +687億円 5191億円 +195億円 5月1日 2兆2850億円 -1275億円 4995億円 +223億円 □裁定取引に係る現物ポジション(株数) 売り 前日比 買い 前日比 8月19日 6億7093万株 +1391万株 2億6927万株 -963万株 8月18日 6億5701万株 +127万株 2億7890万株 +2710万株 8月17日 6億5573万株 -513万株 2億5180万株 -165万株 8月14日 6億6087万株 -2303万株 2億5345万株 -318万株 8月13日 6億8390万株 -2274万株 2億5664万株 +1853万株 8月12日 7億0664万株 -2512万株 2億3811万株 +1420万株 8月11日 7億3177万株 +162万株 2億2390万株 +2684万株 8月7日 7億3014万株 -469万株 1億9706万株 +281万株 8月6日 7億3483万株 +545万株 1億9424万株 -215万株 8月5日 7億2938万株 -48万株 1億9640万株 +22万株 8月4日 7億2986万株 +460万株 1億9617万株 -7万株 8月3日 7億2526万株 +2260万株 1億9625万株 +291万株 7月31日 7億0265万株 +1627万株 1億9334万株 -1100万株 7月30日 6億8638万株 -271万株 2億0434万株 +485万株 7月29日 6億8909万株 +2888万株 1億9949万株 -225万株 7月28日 6億6020万株 -1017万株 2億0175万株 +504万株 7月27日 6億7038万株 -4952万株 1億9670万株 +597万株 7月22日 7億1990万株 +2554万株 1億9073万株 +45万株 7月21日 6億9436万株 -2034万株 1億9027万株 +338万株 7月20日 7億1471万株 -778万株 1億8688万株 -232万株 7月17日 7億2249万株 +305万株 1億8921万株 -44万株 7月16日 7億1944万株 -1691万株 1億8965万株 +531万株 7月15日 7億3636万株 -1831万株 1億8434万株 +908万株 7月14日 7億5467万株 +1132万株 1億7525万株 +393万株 7月13日 7億4335万株 -2225万株 1億7132万株 +384万株 ■日本銀行による指数連動型上場投資信託(ETF)買い入れ推移(通常ETF分) 6月11日 1001億円 6月12日 1001億円 6月18日 1001億円 6月19日 1001億円 6月25日 1001億円 6月29日 1001億円 7月9日 1002億円 7月10日 1002億円 7月20日 1002億円 7月27日 1002億円 7月29日 1002億円 7月31日 1002億円 8月5日 1003億円 8月18日 803億円 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。