日経平均株価 始値 23321.19 高値 23398.46(09:14) 安値 23290.19(10:34) 大引け 23360.30(前日比 +40.93 、 +0.18% ) 売買高 14億9974万株 (東証1部概算) 売買代金 2兆7151億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は前日比40円高と小幅反発、狭いレンジでの値動きが続く 2.18日のNYダウは130ドル安、アップルなどハイテク株が軟調に推移 3.東京市場は4連休を控えた週末で様子見姿勢、中小型株はしっかり 4.NTTデータや富士通、チェンジなどといったDX関連銘柄が堅調で上伸 5.KDDIやNTTドコモ、日本電信電話など通信株に対する売りが継続 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは130ドル安と5日ぶりに反落した。セールスフォースやアップルなどハイテク株を中心に売りが優勢となった。 東京市場では、日経平均株価は小幅反発。明日からの4連休を控え様子見ムードが強く、狭いレンジでの取引が続いた。 17日の米株式市場では、NYダウが5日ぶりに反落。ハイテク株などに売りが流入した。東京市場はこの流れを受けたものの、下値には買いが流入し底堅く推移。一時前日比80円近く上昇する場面があった。ただ、4連休を控えた週末ということもあり積極的な売買は見送られ、1日を通じた日経平均の値幅は100円前後だった。東証マザーズ指数は上昇と中小型株はしっかり。 個別銘柄では任天堂<7974>やソニー<6758>、トヨタ自動車<7203>が高く、キーエンス<6861>や東京エレクトロン<8035>が値を上げた。JR東海<9022>や三菱商事<8058>、JAL<9201>といったバリュー系の銘柄もしっかり。NTTデータ<9613>や富士通<6702>、チェンジ<3962>といったデジタルトランスフォーメーション(DX)絡みのIT関連銘柄も買われた。ウインテスト<6721>やマクアケ<4479>、サンバイオ<4592>といった中小型株も買い物を集めた 半面、ソフトバンクグループ<9984>が値を下げ、KDDI<9433>、NTTドコモ<9437>、NTT<9432>といった通信株が売られた。楽天<4755>やダイキン工業<6367>も軟調。アドバンテスト<6857>やキヤノン<7751>、メルカリ<4385>が下落した。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はNTTデータ <9613> 、リクルート <6098> 、ファストリ <9983> 、ソニー <6758> 、ファナック <6954> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約45円。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はKDDI <9433> 、SBG <9984> 、第一三共 <4568> 、中外薬 <4519> 、ダイキン <6367> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約72円。 東証33業種のうち上昇は24業種。上昇率の上位5業種は(1)パルプ・紙、(2)海運業、(3)その他製品、(4)陸運業、(5)建設業。一方、下落率の上位5業種は(1)情報・通信業、(2)ゴム製品、(3)証券商品先物、(4)医薬品、(5)保険業。 ■個別材料株 △フロンテオ <2158> [東証M] ロゼッタと言語処理AIの連動に向けた業務提携へ。 △リニカル <2183> 新型コロナウイルス感染症治療薬の治験を受託。 △エイジア <2352> 上期経常を43%上方修正。 △アレンザHD <3546> 21年2月期業績予想及び配当予想を上方修正。 △日本一ソフト <3851> [JQ] 「魔界戦記ディスガイア6」21年1月28日発売へ。 △GW <3936> [東証M] 「タイムコイン」が11月11日にビットフォレックスに上場。 △シノプス <4428> [東証M] 「sinops-R6」が中小企業経営強化税制の対象に認定。 △HUグループ <4544> 非開示だった今期営業は63%増益へ。 △ラクオリア <4579> [JQG] Nav1.7及びNav1.8ナトリウムチャネル遮断薬の欧州特許査定を取得。 △エアトリ <6191> 「エアトリ」の新たな決済手段としてPayPayを導入。 ▼バンクオブイ <4393> [東証M] 20年9月期営業損益は赤字転落の可能性も。 ▼パワーファス <5950> [東証2] 東証がきょうから信用規制実施。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)アレンザHD <3546> 、(2)システムソフ <7527> 、(3)ザッパラス <3770> 、(4)サンネクスタ <8945> 、(5)リニカル <2183> 、(6)MrMax <8203> 、(7)キャリアL <6070> 、(8)マイネット <3928> 、(9)ミライアル <4238> 、(10)ベイカレント <6532> 。 値下がり率上位10傑は(1)千趣会 <8165> 、(2)ダントーHD <5337> 、(3)フリービット <3843> 、(4)ワタベ <4696> 、(5)ヤーマン <6630> 、(6)SB <9434> 、(7)愛時計 <7723> 、(8)ペッパー <3053> 、(9)ダイヤHD <6699> 、(10)エニグモ <3665> 。 【大引け】 日経平均は前日比40.93円(0.18%)高の2万3360.30円。TOPIXは前日比8.02(0.49%)高の1646.42。出来高は概算で14億9974万株。東証1部の値上がり銘柄数は1600、値下がり銘柄数は488となった。日経ジャスダック平均は3596.58円(21.08円高)。 [2020年9月18日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。