ダウ平均は一時400ドル超下落 月末絡みの利益確定売り=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式30日(NY時間16:33)
ダウ平均   29638.64(-271.73 -0.91%)
S&P500    3621.63(-16.72 -0.46%)
ナスダック   12198.74(-7.11 -0.06%)
CME日経平均先物 26420(大証終比:-40 -0.15%)

 きょうの米株式市場でダウ平均は大幅反落。下げ幅は一時400ドルを超えた。きょうは月末ということもあり、それ絡みの利益確定売りが強まったものと思われる。

 一部報道でトランプ政権が中国の半導体大手のSMICと中国海洋石油総公司をブラックリストに載せると伝わったことも売りを誘っているようだ。バイデン氏が政権を引き継ぐ前に中国との緊張を高めておこうとの思惑があるのかもしれない。

 今月はダウ平均が最高値を更新するなど、11月の株式市場は絶好調だった。今月のダウ平均は12%上昇している。ワクチン開発やバイデン次期政権への期待が相場を押し上げたようだ。株式市場は来年の景気回復を織り込もうとしており非常に楽観的だ。ただ、きょうは月末ということもあり、その動きを一服させたようだ。

 しかし、足元は感染拡大が続いており、米感染研のファウチ所長は、「米国はパンデミックの厳しい時期に向かっている。移動への勧告が必要になるだろう」と述べていた。また、カリフォルニア州ロサンゼルス郡は感染が急増したため、外出禁止令を再度課しており、目先の景気への影響は警戒される。

 ファイザーやモデルナ、ノババックスなどワクチン関連や個別の材料が出ている銘柄には買いが入ったものの、全体的には売りが優勢となった。エネルギーや銀行、産業が下落。

 ダウ採用銘柄ではシェブロンが下落したほか、ダウ・インク、トラベラーズ、JPモルガン、ボーイングも下げた。ウォルグリーン、ハネウェル、3Mも軟調。一方、アップル、インテル、ウォルマート、シスコシステムズが上昇。

 一方、IT・ハイテク株はまちまちでナスダックは横ばい。前半に一時売りが強まったものの、終盤にかけて戻す展開。感染拡大の中で巣ごもり需要がしばらく続くとの期待感が再び出ているのかもしれない。

 モデルナが大幅高。きょうにも米国と欧州の当局に認可を申請すると伝わった。

 金融情報サービスのIHSマークイットが上昇。同業のS&Pグローバルが買収で合意したと発表した。

 介護保険や住宅ローン保証を手掛けるジェンワース・フィナンシャルが上昇。中国のチャイナ・オーシャンワイドによる同社への27億ドルの買収が、中国国家発展改革委員会(NDRC)から承認を受けた。

 ワクチン開発のノババックスが6日続伸。英国でのフェーズ3の臨床試験の暫定結果を第1四半期の初頭にも発表することができると述べたことが期待感を強めた。

 企業向けコミュニケーションツールのスラック・テクノロジーズが上昇。先週はセールスフォースが同社の買収を検討と伝わり、株価は急伸していたが、きょうもその流れが続いている。

 電動トラックのニコラが大幅安。GMの同社との提携縮小が伝わった。GMは電動ピックアップの共同開発に向けた暫定合意を破棄し、代わりに水素燃料技術を提供する拘束力のない取り決めを結んだ。

モデルナ 152.74(+25.71 +20.24%)
IHSマークイット 99.46(+6.88 +7.43%)
S&Pグローバル 351.78(+10.21 +2.99%)
ジェンワース 4.54(+0.39 +9.40%)
ノババックス 139.50(+13.81 +10.99%)
スラック・テクノロジーズ 42.88(+2.21 +5.43%)
ニコラ 20.41(-7.52 -26.92%)
GM 43.84(-1.22 -2.71%)

アルファベット(C) 1760.74(-32.45 -1.81%)
フェイスブック 276.97(-0.84 -0.30%)
ネットフリックス 490.70(-0.66 -0.13%)
テスラ 567.60(-18.16 -3.10%)
アマゾン 3168.04(-27.30 -0.85%)
エヌビディア 536.06(+5.61 +1.06%)
ツイッター 46.51(-0.08 -0.17%)

ダウ採用銘柄
J&J 144.68(+0.68 +0.47%)
P&G 138.87(+0.26 +0.19%)
ダウ・インク 53.01(-2.39 -4.31%)
ボーイング 210.71(-5.79 -2.67%) 
キャタピラー  173.59(-1.49 -0.85%) 
ハネウェル  203.92(-5.49 -2.62%) 
ビザ 210.35(-0.65 -0.31%) 
ナイキ 134.70(+0.45 +0.34%)
ウォルグリーン 38.00(-1.00 -2.56%) 
3M 172.73(-4.16 -2.35%) 
セールスフォース  245.80(-1.83 -0.74%) 
シェブロン 87.18(-4.13 -4.52%) 
コカコーラ 51.60(-0.69 -1.31%) 
ディズニー 148.01(+0.88 +0.60%) 
マクドナルド 217.44(+0.40 +0.18%) 
ウォルマート 152.79(+1.19 +0.78%)
ホームデポ 277.41(+1.42 +0.51%)
JPモルガン 117.88(-3.34 -2.76%)
トラベラーズ  129.65(-4.79 -3.56%)
ゴールドマン  230.58(-4.82 -2.05%)
アメックス 118.59(-2.00 -1.66%) 
ユナイテッドヘルス 336.34(-1.60 -0.47%)
IBM 123.52(-0.83 -0.67%)
アップル  119.05(+2.46 +2.11%)
ベライゾン 60.41(-0.17 -0.28%)
マイクロソフト  214.07(-1.16 -0.54%)
インテル 48.35(+0.90 +1.90%)
アムジェン 222.22(-2.58 -1.15%)
メルク 80.39(+0.53 +0.66%)
シスコシステムズ 43.02(+0.32 +0.75%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。