NY株式2日(NY時間16:25) ダウ平均 29883.79(+59.87 +0.20%) S&P500 3669.01(+6.56 +0.18%) ナスダック 12349.37(-5.74 -0.05%) CME日経平均先物 26845(大証終比:+5 +0.02%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。終盤にかけて買い戻しが優勢となりプラスで終えた。米民主党のペロシ下院議長やシューマー上院院内総務といった米民主党指導部が、交渉のたたき台として超党派案を支持していると伝わったことが材料視された模様。 序盤は売りが先行し、ダウ平均も200ドル超下落する場面が見られた。朝方発表になったADP雇用統計が予想を大きく下回ったことをきっかけに売りが強まっている。今週末に米雇用統計の発表を控えているが、感染拡大が米労働市場を圧迫していることが示された格好。 ただ、下値での押し目買いも旺盛で売りが一巡するとダウ平均は前日付近まで戻している。きょうはファイザーと独ビオンテックのワクチンを英政府が認可とのニュースが流れていたが、ワクチンへの期待が株式市場を支えている。短期的に景気は厳しい状況が続くものの、その後は回復するとの期待が根強い。 また、先月の米大統領選で一旦交渉が頓挫していた米追加経済対策への期待が再び高まっている。米上下両院の超党派グループが9080億ドル規模の経済対策案を公表したほか、マコネル米上院共和院内総務も独自の対策案を示した。マコネル案は5000億ドル規模だが、ムニューシン米財務長官はマコネル案であれば、トランプ大統領は署名するだろうと述べていた。マコネル案には新たな給与保証プログラム(PPP)などの企業支援3330億ドルのほか、学校やワクチン、農業向け資金やビジネス会食の税控除復活も含まれている。 しかし、大規模な対策を模索している民主党のペロシ米下院議長はマコネル案には否定的な見解を示した。民主党は州・地方政府の支援を求めている。年内に合意する見込みはなお薄そうだが、ひとまず協議を再開したことで、市場はポジティブに捉えている模様。 セールスフォースの下落がダウ平均を圧迫。前日引け後に、企業向けコミュニケーションツールのスラックとの買収合意を正式に発表したほか、予想を上回る決算も発表していたが、受注の伸びが鈍化したほか、第4四半期についても鈍化を見込んでいることが嫌気されている模様。今回のスラック買収は割高との指摘も加わって、アナリストからは投資判断引き下げも伝わっていた。 ダウ採用銘柄ではセールスフォースのほか、マクドナルド、ホームデポ、ウォルマートが下落。一方、ボーイング、ウォルグリーン、シェブロン、ディズニー、ゴールドマンが買われた。 ナスダックは横ばい。テスラやアマゾン、マイクロソフトが指数を圧迫したものの、そのほかのAMDやエヌビディア、アルファベットが上昇。 金属やプラスチック加工のトレデガーが大幅高。1株5.97ドルの特別配当を発表。前日終値の36%分に相当し、12月11日時点の株主に対して12月18日に支払う。 住宅REITのアパートメント・インベストメント・アンド・マネジメント(AIV)が上昇。同業のウエストデールが先週、AIVに買収提案を行ったと伝わった。具体的な提案内容は伝わっていないが、AIVの時価総額の約47億ドルよりも高いという。 配車サービスのリフトが上昇。寄り付きは売りが先行して始まったものの、売り一巡後は買い戻しが強まりプラスに転じている。寄り付き前に10-12月期(第4四半期)のガイダンスを公表しており、前年比で11%~15%の伸びを予想しているが、その下限になると述べていた。 データ・ストレージのネットアップが大幅高。8-10月期決算(第2四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を大きく上回った。今回の決算を受けて複数のアナリストが投資判断を「中立」に引き上げている。 スラック 42.71(-1.13 -2.58%) トレデガー 21.55(+4.96 +29.86%) アパートメント・インベストメント 40.60(+1.40 +3.57%) リフト 43.40(+3.79 +9.57%) ネットアップ 59.23(+5.07 +9.36%) アルファベット(C) 1827.95(+29.85 +1.66%) フェイスブック 287.52(+0.97 +0.34%) ネットフリックス 503.38(-1.20 -0.24%) テスラ 568.82(-15.94 -2.73%) アマゾン 3203.53(-16.55 -0.51%) エヌビディア 541.78(+6.18 +1.15%) ツイッター 47.23(+0.56 +1.20%) ダウ採用銘柄 J&J 148.14(+0.69 +0.47%) P&G 138.36(-1.01 -0.72%) ダウ・インク 53.20(-0.33 -0.62%) ボーイング 223.85(+10.84 +5.09%) キャタピラー 173.87(+0.61 +0.35%) ハネウェル 208.00(+1.80 +0.87%) ビザ 210.18(-1.02 -0.48%) ナイキ 135.58(+0.14 +0.10%) ウォルグリーン 39.84(+1.39 +3.60%) 3M 171.85(+1.33 +0.78%) セールスフォース 220.78(-20.57 -8.52%) シェブロン 89.87(+2.42 +2.77%) コカコーラ 52.11(+0.07 +0.13%) ディズニー 153.61(+4.17 +2.79%) マクドナルド 210.86(-5.28 -2.44%) ウォルマート 150.52(-2.12 -1.39%) ホームデポ 271.10(-4.00 -1.45%) JPモルガン 122.04(+2.30 +1.92%) トラベラーズ 134.04(+0.63 +0.47%) ゴールドマン 237.65(+5.57 +2.40%) アメックス 122.33(+2.40 +2.00%) ユナイテッドヘルス 347.56(+6.37 +1.87%) IBM 124.62(+1.46 +1.19%) アップル 123.08(+0.36 +0.29%) ベライゾン 61.36(+0.78 +1.29%) マイクロソフト 215.37(-0.84 -0.39%) インテル 49.90(+0.34 +0.69%) アムジェン 226.59(+1.62 +0.72%) メルク 81.83(+0.28 +0.34%) シスコシステムズ 43.89(+0.35 +0.80%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。