NY株式10日(NY時間12:15) ダウ平均 32236.94(+404.20 +1.27%) ナスダック 13149.36(+75.54 +0.58%) CME日経平均先物 29160(大証終比:+180 +0.62%) きょうのNY株式市場でダウ平均は4日続伸しており最高値を更新している。IT・ハイテク株も買い戻しが見られているものの、まちまちの値動きとなっており、ナスダックは序盤の上げを維持できていない。 ダウ平均の上げについては朝方発表になった2月の米消費者物価指数(CPI)を受けて、米国債利回りが上げ幅を縮小したことがサポートしているようだ。2月のCPIはエネルギー価格上昇で総合指数は前年比1.7%上昇したものの、食品・エネルギーを除くコア指数は1.3%と予想を下回った。市場ではインフレ期待が高まっているが、今回の米CPIはその傾向を示さなかった。ただ、3月は前年がパンデミックで落ち込んだ分、ベース効果で高い伸びが見込まれている。 株式市場は米国債利回りがどちらに向かうのか神経質になっている。午後に米10年債入札の結果が公表されるが、これにも関心を集めている模様。 エネルギーや銀行、産業株が上昇しているほか、医薬品も堅調。IT・ハイテクは半導体には買いも見られるものの、IT分野はまちまちの動き。ナスダックは一時マイナスに転じる場面も見られている。 アルファベット(C) 2058.93(+6.23 +0.30%) フェイスブック 265.20(-0.54 -0.20%) ネットフリックス 509.43(+2.99 +0.59%) テスラ 680.13(+6.55 +0.97%) アマゾン 3056.96(-5.89 -0.19%) エヌビディア 506.61(+5.80 +1.16%) ツイッター 65.98(-1.54 -2.28%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 353.00(+1.02 +0.29%) メルク 74.80(+0.66 +0.89%) マクドナルド 210.73(+2.18 +1.05%) マイクロソフト 235.06(+1.28 +0.55%) ホームデポ 266.22(+2.91 +1.10%) ボーイング 241.60(+10.99 +4.77%) ベライゾン 56.70(+0.50 +0.89%) ビザ 221.91(+1.55 +0.70%) ハネウェル 211.06(+3.45 +1.66%) ナイキ 137.31(+1.36 +1.00%) トラベラーズ 155.85(+2.03 +1.32%) ディズニー 196.23(+1.72 +0.88%) ダウ・インク 63.62(+1.36 +2.18%) セールスフォース 214.56(+3.03 +1.43%) シスコシステムズ 48.28(+0.39 +0.81%) シェブロン 110.60(+1.10 +1.00%) コカ・コーラ 50.99(+0.13 +0.26%) ゴールドマン 338.55(+7.96 +2.41%) キャタピラー 220.22(+3.42 +1.58%) ウォルマート 131.26(+2.37 +1.84%) ウォルグリーン 50.47(+1.98 +4.08%) インテル 62.88(+0.21 +0.34%) アメックス 145.89(+0.79 +0.54%) アムジェン 229.74(+0.82 +0.36%) アップル 120.34(-0.75 -0.62%) P&G 127.60(+1.42 +1.13%) JPモルガン 153.98(+2.15 +1.41%) J&J 158.96(+1.26 +0.80%) IBM 126.60(+2.42 +1.95%) 3M 184.42(+3.24 +1.79%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。