NY株式11日(NY時間16:31) ダウ平均 32485.59(+188.57 +0.58%) S&P500 3939.34(+40.53 +1.04%) ナスダック 13398.67(+329.84 +2.52%) CME日経平均先物 29280(大証終比:+240 +0.82%) きょうのNY株式市場でダウ平均は5日続伸し、最高値更新が続いている。朝方発表の米新規失業保険申請件数が予想以上に減少していたことで、米労働市場の回復への期待感が出たことや、前日の米消費者物価指数(CPI)を受けてインフレへの懸念も一服しており、株式市場を押し上げている。 米国債利回りの上げも一服しつつある中で、利益確定売りが強まっていたIT・ハイテクにも買い戻しが強まっている。また、エネルギーや銀行、産業株などの循環株も買い優勢。 本日はECB理事会が行れたが、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の購入量を第2四半期から増額させる方針を打ち出した。ECBは予想以上に国債利回り上昇に積極的に対応する姿勢を強調していたとの声が多い。ラガルド総裁も、いまだ始まらない景気回復を守るため、債券購入を前倒しで実施すると表明している。この姿勢も株式市場をサポートしているのかもしれない。 また、金曜日に予定されていたバイデン大統領の追加経済対策法案への署名を本日に前倒しするとホワイトハウスが発表した。1400ドルの直接給付が3月中にも実施される運びとなり、引き続き株式市場は期待感を高めている模様。 ダウ採用銘柄ではナイキやボーイング、マイクロソフトが上昇したほか、セールスフォース、アップル、インテルも堅調。一方、ベライゾン、キャタピラー、JPモルガンが軟調。 ボーイングは4日続伸。同社はサウスウエスト航空から、数十億ドル規模の737MAXの受注契約の獲得に近づいていると伝わった。 ナスダックも大幅高。テスラやフェイスブック、アルファベットなど主力のIT・ハイテク株は揃って買い戻されている。 オラクルが下落。12-2月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの、売上高は予想範囲内だった。売上高は3%増加したものの、為替の影響を除いたベースでは横ばいとなった。市場は今回の売上高の伸びに失望感を強めた模様。 出会い系マッチングアプリを手掛けるバンブルが上昇。10-12月期決算(第4四半期)を発表しており、売上高が予想を上回ったほか、1株損益は赤字となったものの予想ほどではなかった。ガイダンスも公表しており、第1四半期、通期とも予想を上回る売上高見通しを示した。 eスポーツを手掛けるスーパー・リーグ・ゲーミングが上昇。同社はアマチュアゲーム愛好家を対象にeスポーツのプラットフォームを提供している。同社はライブ配信プラットホームを手掛けるモブクラッシュ社を買収すると発表した。 韓国でeコマースを手掛けるクーパンがNY証券取引所に上場した。公開価格35ドルに対して初値は63.50ドルで寄り付いた。その後に69ドルまで上昇したが、戻り売りに押され、50ドル台まで急速に下落す。クーパンはソフトバンクグループが筆頭株主。 オラクル 67.41(-4.71 -6.53%) バンブル 69.76(+6.85 +10.89%) スーパー・リーグ 6.87(+1.32 +23.78%) クーパン 49.25(+14.25 +40.71%) アルファベット(C) 2114.77(+59.74 +2.91%) フェイスブック 273.88(+8.98 +3.39%) ネットフリックス 523.06(+18.52 +3.67%) テスラ 699.60(+31.54 +4.72%) アマゾン 3113.59(+55.95 +1.83%) エヌビディア 519.74(+21.01 +4.21%) ツイッター 68.46(+3.63 +5.60%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 353.10(+3.50 +1.00%) メルク 74.63(-0.13 -0.17%) マクドナルド 211.57(-1.74 -0.82%) マイクロソフト 237.13(+4.71 +2.03%) ホームデポ 268.85(+2.61 +0.98%) ボーイング 252.00(+6.66 +2.71%) ベライゾン 55.51(-1.57 -2.75%) ビザ 226.15(+2.98 +1.34%) ハネウェル 212.50(-0.41 -0.19%) ナイキ 141.19(+3.60 +2.62%) トラベラーズ 155.09(-0.29 -0.19%) ディズニー 196.75(+1.69 +0.87%) ダウ・インク 64.32(+0.23 +0.36%) セールスフォース 215.95(+3.99 +1.88%) シスコシステムズ 48.80(+0.51 +1.06%) シェブロン 111.19(-0.18 -0.16%) コカ・コーラ 50.88(-0.56 -1.09%) ゴールドマン 342.10(+0.08 +0.02%) キャタピラー 219.76(-1.30 -0.59%) ウォルマート 132.13(-0.05 -0.04%) ウォルグリーン 51.57(+1.03 +2.04%) インテル 63.31(+1.06 +1.70%) アメックス 147.75(+1.00 +0.68%) アムジェン 231.05(+0.98 +0.43%) アップル 121.96(+1.98 +1.65%) P&G 126.91(-0.43 -0.34%) JPモルガン 154.32(-0.81 -0.52%) J&J 159.14(-0.01 -0.01%) IBM 127.14(-0.73 -0.57%) 3M 184.57(+0.06 +0.03%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。