日経225先物は11時30分時点、前日比120円安の2万9180円(-0.40%)前後で推移。寄り付きは2万9270円とシカゴ日経平均先物清算値(2万9285円)にサヤ寄せする格好から売り先行で始まり、現物市場の寄り付き直後には2万9140円まで下落幅を広げた。売り一巡後は下げ幅を縮め、一時2万9290円と前日比10円安まで下げ渋る動きを見せたが戻りは鈍く、その後は2万9160円~2万9260円水準での保ち合いを継続。 米国市場の下落影響は限られているものの、中国の不動産市場を巡るデフォルト不安により、上海、香港市場の動向を警戒した動きとなっているようだ。中国恒大が3本のドル建て債で期日に利払いを行わず、30日間の猶予期間が10日に終了する。上海指数の下落率が1%を超えるなか、日経225先物はランチタイムで2万9100円を割り込んでおり、後場寄り付き直後には裁定解消売りのほか、ショートの動きも警戒されよう。また、ソフトバンクグループ<9984>が日経平均の下押し役となっているが、前日の大幅上昇に対する利食いは当然あるものの、それ以上に中国リスクを警戒したショートも入っているようだ。節目の2万9000円の攻防も意識されよう。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|