日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月21日の日経225ミニ期近(2022年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、買い越しトップはABNクリアリン証券の1239枚、売り越しトップはソシエテG証券の1239枚だった。 ◯2022年5月限(特別清算日:5月13日) 売り(立会内) 買い(立会内) 差し引き ABNクリアリン証券 9230( 9230) 10469( 10469) +1239 バークレイズ証券 11( 11) 1030( 30) +1019 松井証券 189( 189) 226( 226) +37 フィリップ証券 0( 0) 5( 5) +5 インタラクティブ証券 9( 9) 11( 11) +2 共和証券 0( 0) 2( 2) +2 安藤証券 1( 1) 2( 2) +1 廣田証券 2( 2) 3( 3) +1 立花証券 6( 6) 6( 6) 0 ドイツ証券 6( 6) 1( 1) -5 日産証券 35( 35) 25( 25) -10 SBIネオトレード 180( 180) 169( 169) -11 JPモルガン証券 18( 18) 6( 6) -12 光世証券 15( 15) 0( 0) -15 auカブコム証券 470( 470) 454( 454) -16 GMOクリック証券 136( 136) 111( 111) -25 岡三証券 44( 44) 18( 18) -26 マネックス証券 498( 498) 278( 278) -220 楽天証券 2313( 2313) 2055( 2055) -258 SBI証券 4859( 2555) 4390( 2086) -469 ソシエテジェネラル証券 6166( 5166) 4927( 4927) -1239 ◯2022年6月限(特別清算日:6月10日) 売り(立会内) 買い(立会内) 差し引き ソシエテジェネラル証券 105972(105972) 112554(112554) +6582 JPモルガン証券 2839( 2839) 8662( 8662) +5823 ビーオブエー証券 1974( 1974) 5930( 5930) +3956 野村証券 4577( 2510) 8255( 6188) +3678 ゴールドマン証券 4730( 4730) 7951( 7951) +3221 クレディスイス証券 0( 0) 2507( 2507) +2507 モルガンMUFG証券 2480( 2350) 4416( 4286) +1936 シティグループ証券 0( 0) 1640( 1640) +1640 インタラクティブ証券 1979( 1979) 2983( 2983) +1004 バークレイズ証券 13045( 13045) 13311( 13311) +266 サスケハナ・ホンコン 11213( 11213) 11213( 11213) 0 東海東京証券 100( 0) 100( 0) 0 GMOクリック証券 3098( 3098) 2669( 2669) -429 岡三証券 4942( 4942) 4494( 4494) -448 マネックス証券 4739( 4739) 4007( 4007) -732 日産証券 4908( 4908) 4054( 4054) -854 SBIネオトレード 1653( 1653) 0( 0) -1653 廣田証券 1955( 1955) 0( 0) -1955 auカブコム証券 12937( 12937) 10115( 10115) -2822 松井証券 23893( 23893) 20228( 20228) -3665 楽天証券 24083( 24083) 20411( 20411) -3672 SBI証券 57856( 29163) 52212( 23519) -5644 ABNクリアリン証券 220349(220349) 211133(211133) -9216 ◯2022年7月限(特別清算日:7月15日) 売り(立会内) 買い(立会内) 差し引き 松井証券 0( 0) 44( 44) +44 ABNクリアリン証券 38( 38) 72( 72) +34 岡三証券 0( 0) 1( 1) +1 GMOクリック証券 5( 5) 0( 0) -5 auカブコム証券 8( 8) 2( 2) -6 ソシエテジェネラル証券 23( 23) 14( 14) -9 マネックス証券 16( 16) 6( 6) -10 楽天証券 27( 27) 6( 6) -21 SBI証券 69( 37) 41( 9) -28 ※数値は日中の立会内取引と立会外(J-NET)取引の合計です。 ※カッコ内は立会内取引の数値です。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。