日経225先物は11時30分時点、前日比150円高の2万7960円(+0.53%)前後で推移。寄り付きは2万7970円とシカゴ日経平均先物(2万7850円)を上回って始まると、開始直後には2万8000円まで買われた。ただし、節目の2万8000円では目先的な達成感から利食いも意識されやすく、前場半ばにかけては2万7840円まで上げ幅を縮めた。もっとも、日経平均株価は52週移動平均線が支持線として機能する格好であり、先物市場ではショートを仕掛けづらい需給状況のなか、前引けにかけて再び2万8000円に接近する動きを見せている。 日経225先物は節目の2万8000円近辺で強弱感が対立しやすいところではあったが、取引終了後に4-6月期決算を発表したアマゾン・ドット・コムが時間外取引で13%超と急伸したほか、グローベックスのナスダック100先物が1%を超える上昇で推移するなか、押し目待ちのロングが入りやすい。また、アドバンテスト <6857> [東証P]が上方修正を好感してカイ気配から始まるなど、日経平均型優位の展開。この影響によりNT倍率は先物中心限月で一時14.34倍に上昇する場面も見られており、上値抵抗線として意識されていた52週線を突破した。日経225先物は2万8000円近辺でのこう着するなか、ヘッジを考慮したNTロングによるスプレッド狙いの動きを強めてきている。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|