日経225先物は11時30分時点、前日比150円高の2万7900円(+0.54%)前後で推移。寄り付きは2万7920円と、シカゴ日経平均先物(2万7975円)にサヤ寄せする格好から買い先行で始まった。開始直後につけた2万7930円を高値に軟化し、現物の寄り付き直後には2万7730円と下落に転じる場面も見られた。下方修正を発表したソニーグループ <6758> [東証P]がウリ気配から始まったほか、ソフトバンクグループ <9984> [東証P]の弱い値動きが重荷となった。ただし、下値の堅さも意識されており、前引けにかけて持ち直し、寄り付き水準を回復している。 日経225先物は寄り付きから20分間程度でつけた価格レンジで推移しており、押し目待ち狙いの買い意欲の強さが窺える。5日移動平均線が位置するオプション権利行使価格の2万7750円近辺での底堅さから、ショートは仕掛けづらい需給状況と見られる。上の権利行使価格2万7875円を固めてくるようだと、引けにかけてのインデックス買いにより2万8000円を捉えてくる可能性も意識されそうだ。 なお、NT倍率は先物中心限月で14.28倍に低下した。ソニーグループの下落影響から想定された低下である。一方で、52週線水準まで低下してきたことから、リバウンドを想定したNTロングによるスプレッド狙いの動きは入りやすいだろう。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|