日本時間21時半に発表になった2月の米消費者物価指数(CPI)はほぼ予想通りの内容となった。総合指数は前月比で0.4%上昇し、前年比では6.0%となっている。食品とエネルギーを除いたコア指数は前年比で5.5%の伸びを示した。 インフレ圧力の持続を示し、サービスインフレも上昇が続いている。FRBのタカ派姿勢を裏付ける内容となっており、来週のFOMCでの利上げを正当化する内容。 米金融システムの混乱が表面化し、市場ではFRBの利上げ期待が後退している。一部からは来週のFOMCで利上げを一旦停止するのではとの観測も出ていたが、今回のCPIからは、その観測は正当化されない。短期金融市場では0.50%ポイントの大幅利上げは完全に後退させてはいるものの、0.25%ポイントの利上げ期待は高まっている。確率は90%程度で織り込んでおり、据え置きは10%程度に低下している。 米消費者物価指数(2月)21:30 結果 0.4% 予想 0.3% 前回 0.5%(前月比) 結果 6.0% 予想 6.0% 前回 6.4%(前年比) 結果 0.5% 予想 0.3% 前回 0.4%(コア・前月比) 結果 5.5% 予想 5.5% 前回 5.6%(コア・前年比) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|