アジア株はまちまち、神経質な動き続く 欧米金融不安は「緩和」しただけで懸念は残ったまま 東京時間11:00現在 香港ハンセン指数 19588.58(+20.89 +0.11%) 中国上海総合指数 3254.85(+3.46 +0.11%) 台湾加権指数 15768.88(-61.43 -0.39%) 韓国総合株価指数 2420.41(+11.19 +0.46%) 豪ASX200指数 7035.70(+73.72 +1.06%) アジア株はまちまち。欧米の金融システム不安は「緩和」されたものの、完全に不安が払しょくされたわけではない。次にどんなニュースが出てくるか分からない中、神経質な動きが続いている。 また、中国の景気回復ペース鈍化もやや懸念される。きのう発表された中国2月の工業企業利益(年初来)は前回から減少ペースが加速した。今月31日には中国3月の製造業PMIおよび非製造業PMIが発表される予定となっており、警戒感が高まっている。 香港株は前営業日終値を挟んで推移。中国石油化工や中国海洋石油、中国石油天然気などエネルギー関連が上昇。ハイテク関連はまちまち。美団とレノボ、シャオミ、アリババは下落。一方、ネットイース、テンセントホールディングス、JDドットコム、バイドゥは上昇している。 豪州株は1.06%高。原油大幅上昇が材料視されており、サントスやウォーリー、ウッドサイド・エナジー・グループなどエネルギー関連が大幅高となっている。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|