日本時間23時に発表になった3月のISM製造業景気指数は46.3と予想を下回り、2020年以来の低水準となった。5カ月連続で判断基準の50を下回っている。不安定な需要と高インフレを背景に、米製造業の景況感は悪化が続いている。前回に大幅な改善を見せた新規受注が今回は大きく低下し、雇用も50を下回る水準が続いている。 今回の調査に銀行危機の影響がどの程度反映されたかは未知数だが、貸出条件の厳格化が企業の設備投資の重荷になりつつあることが示唆されているとの評価も聞かれた。米家計は裁量的支出の多くをサービス業にシフトさせ続けており、製造業が直面している需要の課題をさらに深刻化させている。 この発表を受け、米株式市場でダウ平均は堅調な動きを継続している一方、米国債利回りが急低下し、10年債利回りは下げに転じている。ドル円も132円台前半まで急降下。 ISM製造業景気指数(3月)23:00 結果 46.3 予想 47.6 前回 47.7 ISM製造業景気指数(3月) 景気指数 46.3(47.7) 新規受注 44.3(47.0) 生産 47.8(47.3) 雇用 46.9(49.1) 入荷遅延 44.8(45.2) 在庫 47.5(50.1) 仕入価格 49.2(51.3) 輸出 47.6(49.9) ()は前回 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|