シカゴ大豆市況=期近中が上昇、ブラジル産地の降雨不足から

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          始 値   高 値   安 値    帳入値    前日比
   2023/11   1,352.00    1,368.75    1,348.00    1,349.00     + 0.25
   2024/01   1,362.00    1,384.50    1,361.00    1,365.75     + 3.75
   2024/03   1,374.00    1,394.00    1,372.25    1,377.00     + 3.00
   単位:枚   推定出来高   前日出来高   前日取組高 (前々日比)
   先物        323,126        374,680         722,948  (+ 4,205)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。推定出来高は米国中部時間午後
4時現在の数値です。
=======================================
*米気象庁発表の6−10日予報(11月14日−11月18日)
 コーンベルト西部の気温は平年を上回る。雨量は平年を下回る〜平年並。
 コーンベルト東部の気温は平年を上回る。雨量は平年を下回る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大豆は期近〜期中は上昇、他は続落。終値の前営業日比は期近1.50セント安〜
3.75セント高。中心限月の1月限は3.75セント高の1365.75セント。
 ブラジル産地で南部で降雨過剰、北部で降雨不足となっていることを受け、同国の生
育不安が高まるなか買い優勢で運ばれた。また、米農務省(USDA)が中国向けの大
口成約を発表したことも強気材料視されたが、USDA月例需給報告の発表を控えてい
ることで玉整理基調が強まり、上げ幅を縮小して終えた。
 1362セントで取引を開始した後に1370セント台に浮上し、その後は欧州の時
間帯前半まで1372〜1375セントの狭いレンジ内で高下した。シカゴの時間帯に
かけて浮上し、1380セント前後でもちあい、この中で1384.50セントの高値
を付けたが、終盤に売り崩されて1360セント台半ばとこの日の安値圏まで軟化。こ
の水準でもちあったまま取引を終えた。
 USDAは中国向け23/24年度積み43万3000トン、仕向け地不明で23/
24年度積み13万2000トンの大口成約を発表した。
 ブラジル産地およびアルゼンチン産地の天気概況は以下の通り(民間気象会社の天気
概況及び予報を要約)。

<ブラジル南部のリオグランデドスル州およびパラナ州>
 今週前半は降雨はなかったが、今後数日内にまとまった雨量を伴う降雨が発生し、こ
れに伴い洪水または冠水が発生する見込み。これは小麦の収穫や大豆及びコーンの作付
けの妨げとなることが見込まれる。
<ブラジル中部のマトグロッソ州、マトグロッソドスル州、ゴイアス州南部>
 前週の降雨は慈雨となったが、今週は時折雨が降る程度であり、雨量も平年以下に留
まる見通しとなっているため、大豆の作付遅れや再作付のリスクが高まっている。ま
た、土壌水分乾燥に伴う作付け遅れがサフリーニャコーン生育に影響する点に注意が必
要となっている。

<アルゼンチン北部のコルドバ州、サンタフェ州、ブエノスアイレス州北部>
 8日も引き続き散発的な降雨となり、9日に一時的に降雨が止んでも10日から12
日にかけて再び雨になることが予想される。来週は雨がちな天気が続く可能性が更に高
い。ただ、この雨は多くの地域にとって慈雨になるだろう。

<アルゼンチン南部のラパンパ州、ブエノスアイレス州南部>
 今週は9日、11日は降雨は発生しないが、10日と12日に散発的な降雨になるだ
ろう。気温は11日までは平年並だが、12日には平年以下となるもよう。
米小麦産地の天気概況は以下の通り(米農務省の天気概況及び予報を要約)。
  米プレーンズでは小麦が生育するのに適度な土壌水分を保っているが、今週後半に
散発的な降雨が見込まれるため、さらに状況は改善する見込み。
 大豆製品は、大豆粕、大豆油ともに大豆の堅調な足取りに追随高となった。大豆粕期
近12月限は2.40ドル高の449.80ドルで終了。
今日の材料
・ブラジル南部では雨がちな天気が続き洪水または冠水が警戒される。
・ブラジル中部コーン及び大豆の産地ではまばらの雨となり乾燥懸念が残る。
・アルゼンチンのコーン及び大豆産地では生育に適した天気が続く。
・USDAは中国向け23/24年度積み43万3000トン、仕向け地不明で23/
24年度積み13万2000トンの大口成約を発表
今日の材料
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。