追加:LME市況=全面安、需要減少不安が警戒され軟化

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           現物          3カ月物
    アルミ        2,176.70  -   22.30    2,215.50  -   17.00
    アルミ合金      1,713.50  +    1.50     1,729.00       0.00
     銅         8,122.00  -   50.25     8,220.00  -  45.50
    ニッケル      16,787.00  -  397.00    17,020.00  -  401.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アルミ3カ月物は反落。2233ドルで小高く取引を開始した後に2234ドルで上
値をを抑えられ。ドルを買い戻す動きが見られたことで売り優勢に転じた。銅の下落に
つれ安もようとなり、2215.50ドルまで下落。下値は限定的ながら、この日の安
値圏で小幅安で取引を終えた。
 11月15日の指定倉庫在庫は2025トン減の48万3800トン。
 銅3カ月物は反落。この日はドルの高下に影響される展開となった。買いが先行して
8275ドルで確りで始まった。その後はドルが売られるなか上値を追う足取りを演じ
て一時、10月2日以来の高値となる8321.50ドルまで上伸した。しかし、原油
が来年の景気悪化による需要減少不安から大幅安となるなど、一次産品需要の減少不安
などが警戒され、値位置を切り下げ軟化。引け間際に8212ドルの安値を付けた後、
この日の安値圏で取引を終えた。
 11月15日の指定倉庫在庫は2300トン減の18万1950トン。

 ニッケル3カ月物は続落。1万7465ドルと堅調で取引を開始した後も確りとした
足取りを演じて一時は1万7485ドルの高値まで浮上する場面が見られたが、他非鉄
貴金属の地合い軟化もあって売り優勢となり、今月13日の安値1万7035ドル、1
万7000ドルの節目を割り込み、1万6955ドルまで下落し、21年5月以来の安
値に沈んだ。下値を切り上げ、1万7000ドル台を回復したが、400ドルを超える
下げ幅を記録して引けた。
 11月15日の指定倉庫在庫は750トン増の4万4262トン。
今日の材料
・16日のアジア太平洋株式市場はまちまち。
・中国上海総合指数は反落、21.91ポイント安の3050.93ポイント。
・欧州株はまちまち。英FTは業績の先行き不透明感が嫌気されて高級ブランドのバー
 バリーが大きく下落したことに押し下げられた。独DAXは工業株などが物色された
 ことにけん引され、堅調。
・11月のフィラデルフィア連銀景況指数 結果 -5.9 予想 -11.5 前回 -9.0
・米週間新規失業保険申請件数
 結果 23.1万件予想 21.9万件 前回 21.8万件(21.7万件から修正)
・10月の米鉱工業生産指数 結果 -0.6% 予想 -0.3% 前回 0.1%(0.3%から修正)
    設備稼働率   結果 78.9% 予想 79.5% 前回 79.5%(79.7%から修正)
・ドルは下落。ドル円は1ドル=150.20円台まで下落。ユーロドルは8月31日以来の
 高値となる1ユーロ=1.0895ドルまで上昇。
・米国株はまちまち。ニューヨークダウが47.74ドル安で小幅安。ナスダック指数
 は9.83ポイント高で小じっかり。
・ニューヨーク貴金属はドル安から上昇。金、銀が大幅高。
MINKABU PRESS
・今日の材料に米国株を追加しました。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。