●論点解説ゴム、日中の通貨高というネガティブ材料=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 ゴム需給環境の新規売買材料が乏しい中、消費地の為替動向が注目される。米利上げ
終了観測でリスクオン化が進んでいることは、ゴム相場に対してもポジティブである。
一方、その影響でドルが軟化しているため、相対的に中国人民元や日本園の円のレート
が上昇していることはネガティブである。人民高は人民元建てゴム相場、円高は円建て
ゴム相場に対して、それぞれネガティブ材料になる。今週は為替市場のボラティティが
高まっているため、日中の通貨高の勢いにも注意が必要な地合になっている。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。