NYプラチナ市況=反発、ドル安を背景にした金・銀高から地合いを引き締め

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (24/ 1)   930.5      942.9       910.0       936.9    +  6.2
         (24/ 4)   938.4      949.0       915.0       943.8    +  6.2
 パラジウム  (23/12)  1062.50    1081.50     1044.00     1075.20   + 18.60
         (24/ 3)  1068.00    1088.50     1050.00     1084.00   + 22.10
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          28,742         28,600        71,817       (-  1,614)
 パラジウム         10,266         14,784        24,707       (-  1,127)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          35,390.15  + 117.12
     22日  149.59/61   1.0887/89   ・ナスダック         14,250.85  -  15.01
     24日  149.47/49   1.0946/48   ・10年米国債利回り      4.47  +   0.05
・NY原油  (24/ 1)   75.54 - 1.56  ・SPDR保有金残高    883.43      0.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)は反発。前日比は、プラチナが6.2〜8.6ドル高、
中心限月の1月限が6.2ドル高、パラジウムが18.60〜22.10ドル高、中心
限月の3月限は22.10ドル高。
 プラチナ1月限は反発。時間外取引では、修正安を継続し、一時910ドルまで下落
した。下げ幅を縮小したが、10ドルを超える下落で918ドル台で軟調に推移。日中
取引では、金、銀の上昇に支援され、地合いを引き締め、プラスサイドに反転し、一時
942.9ドルまで上げ幅を拡大した。前日の高値949.1ドルに届かず上げ幅を縮
小も日足は陽線引けで引けた。
 パラジウム3月限は時間外取引では小幅安で推移。日中取引は他の貴金属高に支援
され、上昇に転じ、20ドルを超える上げ幅を維持して引けた。
今日の材料
・24日のアジア太平洋株式市場は総じて下落。
・中国上海総合指数は反落、20.88ポイント安の3040.97ポイント。
・欧州株は小幅高。英FTは石油株の買い、情報技術関連株の売りの展開。石油メジャ
 ーのBPシェルがしっかり、独DAXは小幅続伸。
・11月の米購買担当者景気指数(PMI)
 結果 49.4
 予想 49.9 前回 50.0(製造業PMI(速報値))
 結果 50.8
 予想 50.4 前回 50.6(非製造業PMI(速報値))
・ドルは下落。ドル円は1ドル=149円台半ば中心に堅調推移。ユーロドルは1ユーロ
 =1.0948ドルまで上昇。今月21日の高値1,0965ドルに届かなかったが、堅調。
・ニューヨーク原油は地政学的リスク低下やガソリン小売価格の下落で軟調。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。