−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2023/12 2024/10 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,677 +76 9,672 +62 : 2,044.15 +28.63 銀 114.5 0.0 118.5 +0.2 : 2,493.00 +31.00 プラチナ 4,449 +77 4,372 +47 : 940.18 +19.75 パラジウム 5,100 0 5,100 0 : 1,056.46 - 6.01 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.19 -1.13 ユーロ・ドル相場 1.0998 +0.0049 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。プラチナはニュ−ヨーク反発を受 け、ドル建て現物相場が940ドル台に上昇を背景に夜間取引で90円超の上昇が続出 した。日中取引は序盤、1ドル=147円台前半の円高で期先が上げ幅を縮小も堅調に 推移。午前10時前から146円台後半まで円高が進行したが、現物相場が堅調に推移 から、先限は正午前に60円超の上げ幅を維持して推移。午後は円の高もちあい、現物 相場の上げ一服感から、やや上げ幅を縮小も堅調に推移した。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが47〜77円高、プラチナスポットが83 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万0688枚、プラチナミニが827枚、プラチナスポ ットが2555枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は週後半に4430円超えがあるかに注目】 プラチナ先限は夜間取引で4420円まで上昇。日中取引で場中、1ドル=146円 台後半まで円高の進展で4383円まで上げ幅を縮小。4390円で上値を抑えられた 後、午後に入り、4368円まで上げ幅を縮小し、短期線である5日間移動平均線 4369円割れも、早々に4370円台を回復した。 前日まで3日連続、4430円水準で戻りを抑えられた。今週後半に4430円超え となるかに注目。4430円超えとなると、買い戻しで踏み上げ相場になる可能性あ り、 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方に939ドルで買い拾われ、その後、ジ リ高となり、午前10時過ぎに948ドル台まで上昇。高値を離れ、11時以降は、概 ね940ドル台前半でもみあい。午後に入り、938ドル台まで反落したが、押し目買 いの動きが感じられ、940ドルを回復。 MINKABU PRESS 森 成俊
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。