国内市場は上昇へ。中心限月の2024年5月限で700〜1000円高程度を想定 する。紅海を巡る緊張感が高まっていることが海外原油を押し上げた。パレスチナのガ ザ地区でイスラエルが軍事行動を続ける一方、イスラエルに敵対するイエメンの武装組 織アンサール・アッラー(フーシ派)が紅海で商船に対する攻撃を続けていることが緊 迫感を高めている。円相場が1ドル=142円前半で前日よりも円安・ドル高推移して いることも支援要因。 紅海での航行の安全を守るための多国籍部隊が米国主導で形成されることになった が、この動きをイランがけん制しており、この海域でのリスクが高まっている。紅海や スエズ運河を経由する航路は日量900万バレル近い石油が通過するため、世界の供給 網にはすでに混乱が生じており、混乱拡大は石油市場を押し上げるだろう。国内市場に とって本日の日銀金融政策決定会合の結果公表も手掛かりとなるだろうが、イランやイ ランが支援するアンサール・アッラーの動きにはより注目しなければならない。イラン がサイバー攻撃を受けたと表明していることも緊迫感を高めている。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】15:30 総裁記者会見(日本銀行) 【経済】--:-- 金融市場調節方針公表(日本銀行) 【経済】--:-- 金融政策決定会合(日本銀行) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 雇用統計 2023年11月(香港統計局) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】19:00 消費者物価指数 2023年11月確報(EUROSTAT) ◆ スイス ◆ 【経済】16:00 貿易収支 2023年11月(財務省) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:30 住宅着工・許可件数 2023年11月(商務省) 【工業】12/20 06:30 週間石油統計(API) 【納会】--:-- WTI原油 2024年1月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 消費者物価指数 2023年11月(カナダ統計局) 【経済】22:30 鉱工業製品価格指数 2023年11月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。