NYプラチナ市況=続伸、金堅調で買い戻される

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (24/ 4)   921.7      940.6       916.0       938.3    + 17.0
         (24/ 7)   931.0      946.9       924.6       945.8    + 16.0
 パラジウム  (24/ 3)   962.50     990.50      947.00      981.20   + 19.80
         (24/ 6)   980.00     987.50      978.50      987.50   + 19.60
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          25,292         29,019        78,642       (-  3,584)
 パラジウム          3,717          4,467        23,257       (+    525)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          38,333.45  + 224.02
     26日  148.06/08   1.0855/57   ・ナスダック         15,628.05  + 172.69
     29日  147.45/47   1.0831/33   ・10年米国債利回り      4.07  -   0.07
・NY原油  (24/ 3)   76.78 - 1.23  ・SPDR保有金残高    856.05  -   2.88
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)は続伸。前日比は、プラチナが13.5〜17.8ドル
高、中心限月の4月限が17.0ドル高、パラジウムが17.50〜19.80ドル
高、中心限月の3月限は19.80ドル高。
 プラチナ4月限は続伸。時間外取引では、高値での買いが見送られたが、中東の緊張
の高まりによる金堅調が下支えになった。日中取引では、テクニカル要因の買いが入っ
て一段高となった。
 パラジウム3月限は他の貴金属の堅調を受けて買い戻し主導で上昇した。
 プラチナ4月限は時間外取引を916.0〜924.5ドルのレンジで推移し、前日
比0.6ドル安の920.7ドルとなった。4月限は高寄りしたのち、高値での買いが
見送られたが、中東の緊張の高まりによる金堅調が下支えになった。
 日中取引は、金堅調につれ高となった。時間外取引の高値を突破すると、テクニカル
要因に買いが入って12日以来の高値940.6ドルを付けた。
 中東の緊張の高まりによる金堅調が支援要因になった。ヨルダンの米軍基地が攻撃さ
れ、米兵3人が死亡した。香港の高等法院(高裁)が、中国不動産開発大手、中国恒大
集団の清算を命じたことが上値を抑える要因になったが、日中取引でテクニカル要因の
買いが入った。
 パラジウム3月限は、時間外取引を947.00〜963.00ドルのレンジで推移
し、前日比4.90ドル安の956.50ドルとなった。3月限は高寄りしたのち、戻
りを売られて軟調となった。
 日中取引は、他の貴金属の堅調を受けて買い戻された。時間外取引の高値を突破する
と、テクニカル要因の買いが入って16日以来の高値990.50ドルを付けた。
 26日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比104オンス減の21万
3566オンス、パラジウムは変わらずの5万3262オンス。
今日の材料
・欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は、ユーロ圏のインフレと成長率は「下
振れリスク」に直面していると指摘した。
・スナク英首相は、ヨルダン北東部の米軍基地で米兵3人がドローン(無人機)による
攻撃で死亡したことを受け、中東での緊張の高まりに懸念を表明し、イランに対し緊張
を緩和させるよう呼びかけた。
・オースティン米国防長官は、ヨルダンの米軍基地へのドローン(無人機)攻撃で米軍
兵士が死傷したことを受け、米国と米軍を守るために「必要なあらゆる行動を取る」と
言明した。
・カタールのムハンマド首相は、パレスチナ自治区ガザで拘束されている人質の解放に
向け週末に行われた交渉について、良好な進展が得られたとの認識を示した。
・イスラエルのガラント国防相は、イスラム組織ハマスの戦闘員の4分の1が殺害さ
れ、少なくとも4分の1が負傷したと述べた。同時に、パレスチナ自治区ガザでの戦闘
は何カ月も続くとの見方を示した。
・中国の何立峰副首相は、株式市場の低迷が長期化する中、資本市場の安定を図るた
め、上場企業への支援を強化するよう呼びかけた。
・欧州中央銀行(ECB)は、欧州連合(EU)域外の中央銀行に対する緊急時融資の
要件を緩和すると発表した。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。