−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現物 3カ月物
アルミ 2,175.09 - 21.35 2,212.50 - 21.00
アルミ合金 1,820.00 0.00 1,820.00 0.00
銅 8,247.24 -127.10 8,359.50 -122.50
ニッケル 15,753.75 -230.75 16,020.00 -215.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アルミ3カ月物は続落。2236.50ドルで小高く取引を開始。売り警戒から値を
落としても買い戻される底堅さをアジアの時間帯は見せていたが欧州の時間帯を迎える
と軟化に転じた。2216ドルに達すると下げ渋る場面も見られたが、米国の時間帯に
は米利下げ観測後退とドル買いの動きが重石となり、さらに軟化。引け間際に1月23
日以来の安値となる2203ドルを付け、低迷したまま取引を終えた。
2月2日の指定倉庫在庫は2300トン減の53万1175トン。
銅3カ月物は続落。8455ドルで軟調に取引を開始。アジアの時間帯は8455ド
ルを下値支持線とするもちあいとなり、8485ドルの高値まで浮上するなどプラスサ
イドに転じる場面も見られた。しかし欧州の時間帯を迎えると軟化。米利下げ観測後退
を受けたドル買いの動きが重石となるなか米国の時間帯も下値を探る足取りとなり、一
時は8357ドルと1月23日以来の水準まで軟化。安値からの戻りも浅いままこの日
の安値圏で終了。
2月2日の指定倉庫在庫は800トン減の13万9425トン。
ニッケル3カ月物は反落。1万6190ドルで小安く取引を開始。その後は売り警戒
から欧州の時間帯を終えるまで1万6100ドルを支持線とするもちあいが続いた。米
国の時間帯に1万6100ドルを割り込んだが、1万6050ドルで下げ渋る動きが続
いていたが、終盤に売り込まれ1万5890ドルの安値まで軟化。安値で買い拾われ辛
うじて1万6000ドル台を回復したが、200ドルを超える下落で引けた。
2月2日の指定倉庫在庫は462トン増の7万1724トン。
今日の材料
・5日のアジア太平洋株式市場は総じて下落。
・上海総合指数は続落、27.97ポイント安の2702.18ポイント。
・欧州株は小幅安。FRBなどの主要中銀が早期に利下げを始めるとの観測が後退し、
景気の先行きへの警戒感から売り注文が優勢となった。英FTはテクノロジー株が下
落。独DAXは不動産株が売られた。
・1月の米ISM非製造業景気指数
結果 53.4 予想 52.2 前回 50.5(50.6から修正)
・ドルは上昇。ドル円は1ドル=148.89円まで上昇。ユーロドルは1ユーロ=1.0721
ドルまで下落。昨年12月8日の安値1.0722ドルをわずかに下回り、11月14日以来の
安値をつけた。
・米国株は下落。ニューヨークダウは274.30ドル安。ナスダック指数は31.27ポイント
安。
・ニューヨーク貴金属は金、銀が下落。PGM系貴金属は小幅高。ニューヨーク原油は
反発。
MINKABU PRESS
*今日の材料に米国株を追加。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。