トウモロコシは、需給緩和評価の上値圧迫が続いている。南米の生産環境が総じて良 好なこともネガティブ材料視されている。アルゼンチンで熱波が観測されるも、土壌水 分不足の地域が限定されており、生産に大きなダメージは生じない見通し。8日の米農 務省(USDA)需給報告で南米産の生産高見通しが大きく下方修正された際に、安値 修正の動きが想定されるリスクには注意が必要。売りポジションの縮小などの対応は求 められるが、ダウントレンドに修正を迫るには至らない見通し。 大豆は、ブラジルの降雨で、南米産の大量供給が行われるとの見通しが上値を圧迫し ている。既に収穫作業が始まっているためハーベスト・プレッシャーも上値圧迫要因に なる。南米産の供給が始まれば、米国産の輸出鈍化リスクも高まるが、既にその兆候が みられる。 8日のUSDA需給報告がイベントリスクになり、短期的には修正高の可 能性に備える必要があるが、戻り売り優勢の地合が否定されるには至らないだろう。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|