きょうの為替市場、ドル円は150円台での推移が続いている。東京時間に一旦戻り売りに押されたものの、海外市場に入って買い戻されている。一時150.40円付近まで下落後、150.75円付近まで買い戻される場面も見られた。 前日の米消費者物価指数(CPI)を受けてドル買いが強まり、ドル円は150円を突破した。ショート勢の巻き戻しや、テクニカル勢の追随買いなどを巻き込み、一時150円台後半まで上昇している。 米CPIは、FRBの早期利下げ期待を正当化する内容ではなかったことから、市場は利下げ期待の修正を迫られた。短期金融市場では3月利下げの可能性がほぼ無くなったほか、5月の可能性も35%以下に大きく後退。6月までなら78%程度、完全織り込みは7月以降にずれ込んでいる。 節目の150円を突破してきたことで、財務省の介入警戒感も気になるところ。実際に鈴木財務相や神田財務官が本日、いつも通りの発言を行っていた。しかし、市場では実弾介入にはまだ距離があるとの見方が多い。155円付近までは心配しなくても良さそうだとの見方も出ている。 市場の状況が秩序を欠いているようには見えず、財務省が介入を実施した2022年当時と比べれば、ボラティリティはまだ低いという。また、円独歩安の雰囲気でもない。 なお、日本時間0時のNYカットでのオプションの期日到来は150円に観測。 14日(水) 150.00 (22.0億ドル) 16日(金) 150.00 (13.7億ドル) 149.00 (13.3億ドル) USD/JPY 150.67 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|