−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (24/ 4) 2004.8 2020.2 2001.8 2014.9 + 10.6 (24/ 6) 2024.8 2040.0 2021.8 2034.7 + 10.7 銀 (24/ 3) 2242.5 2309.0 2240.0 2295.1 + 56.4 (23/ 5) 2264.0 2330.5 2262.0 2316.6 + 56.7 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 196,415 210,643 419,172 (- 1,640) 銀 107,570 99,672 151,749 (- 795) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 38,773.12 + 348.85 前日 150.57/59 1.0727/29 ・ナスダック 15,906.18 + 47.03 本日 149.95/97 1.0771/73 ・10年米国債利回り 4.24 - 0.03 ・NY原油 (24/ 3) 78.03 + 1.39 ・SPDR保有金残高 839.04 - 1.44 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金は反発、銀は続伸。終値の前日比は金が10.4〜11.8ドル高、 中心限月の4月限が10.6ドル高。銀が56.2〜58.1セント高、中心限月の3 月限は56.4セント高。 金4月限は反発。時間外取引では、ドル安一服に上値を抑えられたが、米国債の利回 り低下を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、予想以下の英国内総生産(GD P)を受けて堅調となった。日中取引では、米小売売上高の減少を受けて上値を伸ばし た。その後はドル安一服を受けて利食い売りが出たが、押し目は買われて堅調となっ た。 銀3月限はドル安や金堅調を受けて買い優勢となった。 ニューヨーク金4月限は反発。時間外取引では2001.8〜2010.7ドルのレ ンジで推移、前日比5.3ドル高の2009.6ドルとなった。4月限は高寄りしたの ち、ドル安一服に上値を抑えられたが、米国債の利回り低下を受けて押し目を買われ た。欧州時間に入ると、予想以下の英国内総生産(GDP)を受けて堅調となった。 日中取引では、米小売売上高の減少を受けて上値を伸ばし、2020.2ドルまで上 昇した。その後はドル安一服を受けて利食い売りが出たが、2009.9ドルで押し目 は買われて堅調となった。 第4四半期の英国内総生産(GDP)は前期比0.3%減と予想を下回った。また1 月の米小売売上高は前月比0.8%減となり、10か月ぶりの大幅な落ち込みとなっ た。市場予想は0.1%減。米鉱工業生産指数も厳しい冬季の天候が影響し、0.1% 低下した。 ニューヨーク銀3月限は、時間外取引で2240.0〜2277.0セントのレンジ で推移し、前日比37.3セント高の2276.0セントとなった。3月限は高寄りし たのち、米国債の利回り低下を受けて買い優勢となった。欧州時間に入ると、予想以下 の英国内総生産(GDP)を受けて堅調となった。 日中取引では、米小売売上高の減少を受けて2309.0セントまで上昇した。その 後は、ドル安一服に上値を抑えられたが、2282.0セントで押し目を買われた。 2月14日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比482オンス減の1847万 0355オンス、銀は57万3715オンス減の2億7821万3563オンス。 今日の材料 ・第4四半期の英国内総生産(GDP)は前期比0.3%減と予想を下回った。第3四 半期のGDPも0.1%減少しており、英国が23年下半期に景気後退入りしたことを 示した。市場予想は0.1%減。 ・欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、賃金の上昇がこれまで以上に重要なイン フレ要因になっていると指摘し、利下げを急がないよう警告した。 ・1月の米小売売上高は前月比0.8%減となった。自動車やガソリンの売り上げが減 少する中、マイナスに転じ、昨年3月以来10か月ぶりの大幅な落ち込みとなった。市 場予想は0.1%減だった。 ・米新規失業保険申請件数(季節調整済み)は8000件減の21万2000件となっ た。市場予想は22万件だった。 ・1月の米輸入物価指数は前月比0.8%上昇し、2022年3月以来約2年ぶりの大 幅な伸びを記録した。燃料価格などの伸びを受けた。市場予想は関税を除いたベースで 横ばいだった。 ・欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるレーン専務理事は、ECBに よるこれまでの利上げはまだ展開中で、より広範な資金調達状況に強く波及し続けてい ると述べた。 ・1月の米鉱工業生産指数は、製造業の生産指数が前月比0.5%低下した。エコノミ スト予想は横ばい。FRBは厳しい冬季の天候が影響したとしている。鉱工業生産指数 は0.1%低下。前月は横ばいだった。 ・12月の米企業在庫は前月から0.4%増と市場予想に一致した。小売在庫と卸売在 庫が増加した。11月は0.1%減だった。 ・イングランド銀行の金融政策委員会のキャサリン・マン委員は、英国の第4四半期の 国内総生産(GDP)統計について驚くことはなかったとすると同時に、24年の英経 済の成長見通しは明るいとの見方を示した。 ・レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは、レバノン南部に対するイスラエル軍の攻撃 で子ども5人を含む10人の民間人が死亡したことを受け、イスラエルは「代償を払 う」ことになると語った。 ・米国では2023年終盤時点で、規制当局が監視強化が必要になり得るとした水準ま で商業用不動産ローン債権を抱えている銀行が二十数行あった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。