NYプラチナ市況=プラチナが反発、パラジウムは続伸

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (24/ 4)   928.2      946.5       925.8       944.9    + 16.7
         (24/ 7)   936.0      955.9       935.5       954.2    + 16.8
 パラジウム  (24/ 6)  1050.00    1085.00     1041.50     1071.00   + 20.40
         (24/ 9)  1080.50    1085.50     1078.00     1078.90   + 20.80
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          34,195         48,977        86,082       (-  2,372)
 パラジウム          2,885          2,671        19,970       (-    173)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          39,043.32  +  37.83
     前日  147.65/67   1.0927/29   ・ナスダック         16,177.77  -  87.87
     本日  147.76/78   1.0947/49   ・10年米国債利回り      4.19  +   0.04
・NY原油  (24/ 4)   79.72 + 2.16  ・SPDR保有金残高    815.13      0.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反発、パラジウムは続伸。前日比は、プラ
チナが15.0〜16.9ドル高、中心限月の4月限が16.7ドル高、パラジウムが
20.40〜21.70ドル高、中心限月の6月限は20.40ドル高。
 プラチナ4月限は反発。時間外取引では、金堅調につれ高となった。欧州時間に入る
と、買い戻されて上値を伸ばした。日中取引では、米連邦準備理事会(FRB)の利下
げ期待や金堅調を受けて買い優勢となった。
 パラジウム6月限は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待や他の貴金属の堅調を
受けて買い優勢となった。
 プラチナ4月限は時間外取引を925.8〜940.3ドルのレンジで推移し、前日
比11.1ドル高の939.3ドルとなった。4月限は変わらずで寄り付いたのち、金
堅調につれ高となった。欧州時間に入ると、買い戻されて上値を伸ばした。
 日中取引は、戻りを売られる場面も見られたが、米連邦準備理事会(FRB)の利下
げ期待や金堅調を受けて930.9ドルで押し目を買われた。序盤の高値を突破する
と、テクニカル要因の買いが入って1月12日以来の高値946.5ドルを付けた。
 2月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが加速したが、米連邦準備理事会(FR
B)の6月利下げ見通しに変わりはなく、利下げ期待から押し目買いが入った。イエレ
ン米財務長官は、インフレの最大の要因である家賃が今年、新規賃貸契約の締結により
下落すると予想していると述べた。
 パラジウム6月限は、時間外取引を1041.50〜1083.00ドルのレンジで
推移し、前日比27.40ドル高の1078.00ドルとなった。6月限は安寄りした
のち、他の貴金属の堅調を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、買い戻されて
上値を伸ばした。
 日中取引は、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待や他の貴金属の堅調を受けて
買い優勢となり、1085.00ドルまで上昇した。
 12日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの19万7356
オンス、パラジウムは変わらずの5万2661オンス。
今日の材料
・1月の英国内総生産(GDP)は前月比0.2%増加した。英経済は昨年後半に浅い
景気後退(リセッション)に陥ったが、1月はプラス成長を記録した。年内に予想され
る総選挙を控え、スナク政権にとっては一定の安心材料となった。
・1月のユーロ圏の鉱工業生産指数は前月から3.2%低下した。
・欧州中央銀行(ECB)は、金融政策運営の新たな枠組みを発表した。金融システム
や融資を混乱させないようにしながら、これまでに膨張したECBの資産を緩やかなペ
ースで圧縮することを目指す。
・イエレン米財務長官は、インフレの最大の要因である家賃が今年、新規賃貸契約の締
結により下落すると予想していると述べた。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。