東京時間18:11現在 香港ハンセン指数 16529.48(-207.64 -1.24%) 中国上海総合指数 3062.76(-22.17 -0.72%) 台湾加権指数 19857.20(-22.65 -0.11%) 韓国総合株価指数 2656.17(-29.67 -1.10%) 豪ASX200指数 7703.23(+27.38 +0.36%) インドSENSEX30種 72058.25(-690.17 -0.95%) 19日のアジア株は中国関連の下げがやや優勢となった。18日の上昇に対する調整などが入ったと見られる。豪準備銀行が3会合連続の据え置きを決定した豪州は、追加的な引き締めの言及が外されたが、小幅高に留まっている。 上海総合指数は反落。幅広く売りが出る中で金融、ヘルスケアなどの下げが目立った。中国四大銀行の中国農業銀行、中国銀行が下げ寄与度上位。保険大手の中国人寿保険、医薬品の江蘇恒瑞、医療製品の無錫薬明康徳新薬開発(ウーシー・アップテック)などが売られた。受託生産のフォックスコン、石炭エネルギーのシンファエナジーなどが買われた。 香港ハンセン指数は反落。新興EVの理想汽車は、同社初の純EV「MEGA」の注文が弱く、7.77%安。上海総合と同様に医療製品の無錫薬明康徳新薬開発(ウーシー・アップテック)も大きく売られている。再生可能エネルギーの信義光能(シンイーソーラー)が上昇。 豪ASX200指数は小幅続伸。素材関連の買いが目立ち鉱山大手BHP、リオティント、フォーテスキューなどの買いが目立っている。レンガ・粘土製品のブリックワークスなどが軟調。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|