昨年10−12月期のNZ国内総生産(GDP)は前期比0.1%減となり、2四半 期連続で縮小した。在庫投資の減少が全体を圧迫した一方、金融引き締めもあって消費 が弱く、景気は低迷している。1−3月期も景気後退が続くか。 3月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)・速報値は49.9まで上昇した ものの、10ヶ月連続で景気判断の分岐点である50を下回って推移している。本指数 の推移からすると、景気悪化懸念は後退しているが、景気低迷を想定するのが妥当か。 英中銀は政策金利を5.25%に据え置いた。利上げを主張していた2名の委員は据 え置きに転換しており、利下げ開始に一歩接近した印象だ。英インフレ率は鈍化を続け ており、早ければ年前半にも金融緩和が始まるのではないか。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|