−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
プラチナ (24/ 4) 905.8 911.4 902.1 909.3 + 0.5
(24/ 7) 917.4 922.9 913.2 920.7 + 1.7
パラジウム (24/ 6) 1015.50 1027.50 999.00 1003.10 - 10.20
(24/ 9) 1018.00 1018.00 1008.00 1011.10 - 10.70
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
プラチナ 33,734 55,475 83,278 (- 1,258)
パラジウム 1,960 2,560 19,161 (+ 4)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 39,282.33 - 31.31
前日 151.41/43 1.0836/38 ・ナスダック 16,315.70 - 68.77
本日 151.57/59 1.0830/32 ・10年米国債利回り 4.23 - 0.02
・NY原油 (24/ 5) 81.62 - 0.33 ・SPDR保有金残高 835.33 0.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが小幅続伸、パラジジウムは反落。前日比
は、プラチナが0.5〜1.9ドル高、中心限月の7月限が1.7ドル高、パラジウム
が15.10〜10.20ドル安、中心限月の6月限は10.20ドル安。
プラチナ7月限は小幅続伸。時間外取引では、アジア時間は小幅安で推移。欧州時間
は金の急伸にも反応は鈍く、概ね小幅安を継続。日中取引では、922ドル台までジリ
高となる場面があったが、金が急伸から小幅高に上げ幅を削ったことから、上値重く推
移。米国株が序盤、反発したが、戻り売りに押されたことが足かせとなり、上値重く引
けた。
パラジウム6月限は反落。時間外取引は終盤、2ドル超の下落で推移。日中取引は下
げ幅を拡大したが、終値で1000ドルを維持した。
25日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比206オンス減の19万
7100オンス、パラジウムは同396オンス減の5万1464オンス。
今日の材料
・26日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は小反発、5.18ポイント高の3031.48ポイント。
・欧州株は上昇。FRBやECBなどの主要中銀の早期利下げ開始への期待感が相場を押し
上げた。英FTは一般消費財株が上昇。独DAXは不動産株が買われた。
・2月の米耐久財受注(速報値)
結果 1.4% 予想 0.8% 前回 -6.9%(-6.2%から修正)(前月比)
結果 0.5% 予想 0.4% 前回 -0.3%(-0.4%から修正)(輸送除くコア・前月比)
・3月の米コンファレンスボード消費者信頼感指数
結果 104.7 予想 106.9 前回 104.8(106.7から修正)
・ドルは堅調。ドル円は1ドル=151.50円水準で茶華もちあいで推移。ユーロドルは
1ユーロ=1.0864ドルで上値を抑えられ、1.0830ドル水準に小反落。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。