日経平均株価 始値 40646.70 高値 40697.22(09:01) 安値 39706.45(12:30) 大引け 39803.09(前日比 -566.35 、 -1.40% ) 売買高 18億9505万株 (東証プライム概算) 売買代金 4兆6442億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は大幅反落、566円安で4万円大台割り込む 2.朝方は高く始まったものの、寄り後一貫して売りが優勢 3.新年度入り初日で機関投資家の益出し売り観測が重荷に 4.前週末の欧米市場は揃って休場、手掛かり材料難も影響 5.値下がり銘柄数は1300超で、プライム市場の8割占める ■東京市場概況 前週末の米国市場は、グッドフライデーの祝日で休場。 週明けの東京市場では、主力株をはじめ広範囲に利益確定の売りが表面化し日経平均株価は大幅反落。フシ目の4万円大台を割り込んだ。 新年度入りとなった本日の東京市場は、寄り付きは高く始まったものの、その後は急速に値を崩す展開となった。前場に日経平均は600円を超える下げとなり、後場はいったん下げ渋る動きをみせたが、買いは続かず取引終盤は再び売りに押される地合いだった。前週末の欧米株市場がグッドフライデーの祝日に伴い休場だったことから、手掛かり材料に乏しく、新年度入りで国内機関投資家とみられる益出し売りが観測され、全体相場を押し下げる格好に。前週末までやや過熱気味に買われていたこともあって、利食い急ぎの動きが表面化し、フシ目の4万円大台を下回って着地した。終値で4万円台を割り込んだのは3月18日以来2週間ぶりとなる。値下がり銘柄数は1300を上回り、プライム市場全体の80%に及んだ。 個別では、売買代金トップのレーザーテック<6920>が売られたほか、ディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置主力株が軒並み安、トヨタ自動車<7203>の下げが目立ち、三菱重工業<7011>も下値を探った。東京電力ホールディングス<9501>が大きく利食われ、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクの下げも目立つ。豊田自動織機<6201>が急落、フィックスターズ<3687>も大幅安を強いられた。参天製薬<4536>なども大きく下落した。 半面、三井E&S<7003>が頑強な値動き、楽天グループ<4755>は地合い悪のなか5日ぶりに切り返した。キーエンス<6861>、ダイキン工業<6367>など買いが優勢、SMC<6273>も強さを発揮した。Orchestra Holdings<6533>が急騰、イーレックス<9517>も値を飛ばした。シチズン時計<7762>、カシオ計算機<6952>なども大幅高。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファナック <6954>、ダイキン <6367>、オムロン <6645>、SMC <6273>、安川電 <6506>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約51円。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、アドテスト <6857>、信越化 <4063>、SBG <9984>、トヨタ <7203>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約302円。 東証33業種のうち上昇はゴム製品のみ。下落率の小さかった上位5業種は(1)精密機器、(2)食料品、(3)その他製品、(4)空運業、(5)陸運業。一方、下落率の大きかった5業種は(1)石油石炭製品、(2)証券商品先物、(3)その他金融業、(4)輸送用機器、(5)銀行業。 ■個別材料株 △地域新聞社 <2164> [東証G] 2月中間期経常益は黒字転換で通期計画超過。 △フォーサイド <2330> [東証S] 東証が信用取引に関する臨時措置を解除。 △総医研HD <2385> [東証G] 慈恵大学と共同研究契約を締結。 △さくらKCS <4761> [東証S] データセンター関連穴株として物色人気が全面開花。 △楽天銀 <5838> [東証P] 楽天グループ <4755> の金融子会社再編報道巡り「取締役会に付議」。 △ERIHD <6083> [東証S] 12~2月期の営業利益4割増益を材料視。 △サノヤスHD <7022> [東証S] 24年3月期純利益上方修正や自社株買いを好感。 △TORICO <7138> [東証G] テイツー <7610> と資本・業務提携。 △AIPF <7345> [東証G] 独立系総合保険代理店のエフケイと包括的業務提携。 △ゼンショHD <7550> [東証P] 「すき家」3割の商品で価格改定実施・深夜料金7%加算へ。 ▼ミタチ産業 <3321> [東証S] 産業機器分野の受注減で6~2月期減収減。 ▼豊田織 <6201> [東証P] デンソー <6902> が保有する豊田織全株式を段階的売却へ。 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)オーケストラ <6533>、(2)レック <7874>、(3)イーレックス <9517>、(4)Jマテリアル <6055>、(5)シチズン <7762>、(6)カシオ <6952>、(7)メドレー <4480>、(8)松風 <7979>、(9)Jテック・C <3446>、(10)日金銭 <6418>。 値下がり率上位10傑は(1)豊田織 <6201>、(2)日本マイクロ <6871>、(3)大栄環境 <9336>、(4)マルマエ <6264>、(5)Fスターズ <3687>、(6)参天薬 <4536>、(7)東テク <9960>、(8)トリケミカル <4369>、(9)グロバルLM <3486>、(10)ACCESS <4813>。 【大引け】 日経平均は前日比566.35円(1.40%)安の3万9803.09円。TOPIXは前日比47.40(1.71%)安の2721.22。出来高は概算で18億9505万株。東証プライムの値上がり銘柄数は287、値下がり銘柄数は1331となった。東証グロース250指数は734.62ポイント(11.83ポイント安)。 [2024年4月1日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。