−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,122 +138 11,131 +129 : 2,283.31 +28.36 銀 126.0 +3.0 128.0 +7.7 : 2,633.00 +99.00 プラチナ 4,488 + 77 4,485 + 65 : 926.50 +19.19 パラジウム 4,990 0 4,990 0 : 1,013.50 + 2.70 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 151.61 -0.12 ユーロ・ドル相場 1.0773 +0.0045 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢 で始まった。その後は、円小幅高などに上値を抑えられたが、先限は正午前に53円高 で堅調に推移。午後になり、現物相場のジリ高から上げ幅拡大し、65円高で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが65〜88円高、プラチナスポットが95 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万8136枚、プラチナミニが1387枚、プラチナス ポットが1万5060枚、パラジウムが0枚。 【先限は4500円を上抜く期待】 プラチナ先限は夜間取引の中盤に4490円まで上昇し、3月18日以来の高値をつ けた。4447円まで上げ幅を縮小した後、日中取引の午後に4489円まで上昇し た。3月18日の高値4498円が抵抗線。抵抗線に近い値位置で引けとなった。ドル 建て現物相場が長期波動線の200日移動線(916.50ドル)を上抜いたこと、円 の先安感、中国の過度な景気不安の後退、上伸が続く金に対しての割安感など強材料が 多く、4498円、4500円の高値を上抜く期待は持てる。今日は標準の出来高が1 万8000枚を超える大商いとなった。買い戻し主導か、新規買い主導かを見極めた い。取組高が減少なら、買い戻し主導の踏み上げ相場。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の924.13ドルから、ドル安一服に 上値を抑えられた。午後になり、一時928ドル台まで上昇場面があった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。