−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/06 2025/04 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,798 +2 11,798 -18 : 2,350.34 -9.03 銀 140.0 0.0 141.5 -1.7 : 2,805.00 -46.00 プラチナ 4,974 +58 4,981 +56 : 997.68 +10.82 パラジウム 4,800 0 4,800 0 : 980.31 +2.19 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 155.92 +0.37 ユーロ・ドル相場 1.0772 -0.0008 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。プラチナはニューヨーク高と円安 を受けて買い優勢で始まったのち、円安一服に上値を抑えられた。午後に入ると、ドル 建て現物相場の底堅い値動きを受け、もみ合いとなった。パラジウムの商いは成立しな かった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが49〜63円高、プラチナスポットが58 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万4803枚、プラチナミニが850枚、プラチナスポ ットが7530枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは英JMやWPICが供給不足見通しを示す】 プラチナ先限は2014年4月以来の高値4987円を付けた。ニューヨーク高や円 安が支援要因になった。円相場は1ドル=155円台後半で円安が一服した。日本銀行 は国債の買い入れについて、1回当たりの購入額を減額した。 プラチナは金堅調につれ高となった。金は中東情勢に対する懸念が支援要因になった が、週明けは利食い売りが出て上げ一服となった。一方、英ジョンソン・マッセイ(J M)が今年のプラチナは18.6トンと過去10年で最大の供給不足になるとの見通し を示した。これまでワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC) が供給不足見通しを示していたが、プラチナはレンジ相場を継続していた。英JMの供 給不足見通しが強材料視されると、レンジ上限を突破する可能性がある。ただ当面は米 連邦準備理事会(FRB)の利下げの行方も焦点である。今週発表される4月の米消費 者物価指数(CPI)でインフレ高止まりが示されると、利下げ観測が後退し、プラチ ナの上値を抑えられる可能性もある。 ワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC)の四半期報告でも 供給不足見通しが示された。第1四半期の世界のプラチナ需要は、自動車セクターの需 要が堅調に成長したほか、宝飾品需要が上向いたため、前四半期比で増加し、62トン となった。一方、プラチナの総供給量は、鉱山供給およびリサイクル供給の低迷が続い ているため、統計開始以来2番目に低い水準である51トンに落ち込んだ。その結果、 11トンの供給不足となった。2024年は供給が221トン、需要は236トンとな り、15トンの供給不足が見込まれている。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、もみ合い。朝方の995.89ドルから、金反落に 上値を抑えられた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。